ごきげんよう&さようなら!「船の科学館」閉館
「船の科学館 また会う日まで・・・」
東京MXニュース 2011年9月30日
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201109308.html
品川区にある「船の科学館」の本館と青函連絡船「羊蹄丸」がきょうで展示終了となり、お別れのセレモニーが開かれました。
船の科学館は海と船の文化を伝える海洋総合博物館として37年間にわたり親しまれ、延べ1800万人以上が訪れましたが老朽化のため本館の展示をいったん終了し、新たな海洋教育の拠点としてリニューアルされることになりました。
また、15年間展示された青函連絡船「羊蹄丸」は手放すことが決まり、譲渡先を検討中ですが行き先はまだ決まっていないということです。
きょう夕方5時には展示終了のセレモニーが行なわれ、職員が最後の来館者を見送るとシャッターが下ろされました。森田文憲館長は「37年間ありがとうございました。ごきげんよう」とあいさつをしました。
なお、南極観測船「宗谷」の展示は今後も続けるということです。
-----------------------------------------------------------------------------
ニュースでご存知の方も多いと思いますが東京港の「船の科学館」が9月いっぱいで休館となりました。
休館前に行っておこうと、このひと月の間に3回ほど訪問(笑)
しかし行けば行くほど残念だなぁ~と思わせる休館(実質閉館)です・・・。
ということで今回は「ごきげんよう!船の科学館~37年の航跡を振り返って~」という企画展をご紹介!












このプールも2008年をもって営業を終了していました。



函館山をバックにした羊蹄丸

そして船の科学館と言えばこの方の存在を忘れてはいけませんね。




再び開館して開封する日が来ればいいのですが・・・10年後?それとも20年後!?


なにわともあれ37年間お疲れ様でした!
最後は小学生の男の子が描いた素敵な絵を・・・「おせわになりました 船の科学館」

by funesuki
| 2011-10-03 00:51
| 船の博物館
|
Comments(4)

知りませんでした。。。。
寂しいですねぇ・・・・
最近は行ってなかったので、最後に行きたかったです。
夏、横浜に行った時みなとみらいにある三菱重工の三菱みなとみらい
技術館と言うのを発見。
すぐるさんは御存じでしょうが私は知りませんでした。
船もあったし(三菱なので郵船の船がたくさん)船グッズがあり
思わず買ってしまいました!!
もちろん orange funnel の船ですけど(笑)
寂しいですねぇ・・・・
最近は行ってなかったので、最後に行きたかったです。
夏、横浜に行った時みなとみらいにある三菱重工の三菱みなとみらい
技術館と言うのを発見。
すぐるさんは御存じでしょうが私は知りませんでした。
船もあったし(三菱なので郵船の船がたくさん)船グッズがあり
思わず買ってしまいました!!
もちろん orange funnel の船ですけど(笑)
0


Pekoさん、どうせなら閉館前にこの記事を書くべきでしたね・・・。
埼玉や名古屋の鉄道関連の博物館は盛況と聞くので、船好きとしては今回の件は本当に残念です・・・。
で、三菱みなとみらい技術館・・・もちろん知ってますよ!
が、行ったことがないんですスイマセン(笑)
けどPekoさんのコメント拝見して俄然行きたくなりました!!
また今度行って記事にしますね。ネタ提供ありがとうございます(笑)
で、私もorange funnel グッズをゲットしてきますね(笑)
埼玉や名古屋の鉄道関連の博物館は盛況と聞くので、船好きとしては今回の件は本当に残念です・・・。
で、三菱みなとみらい技術館・・・もちろん知ってますよ!
が、行ったことがないんですスイマセン(笑)
けどPekoさんのコメント拝見して俄然行きたくなりました!!
また今度行って記事にしますね。ネタ提供ありがとうございます(笑)
で、私もorange funnel グッズをゲットしてきますね(笑)

舟しゅうさん、小さい頃にこの建物を見たのなら、さぞかしインパクト大だったでしょうね(笑)
しかし開館時から変わっていない展示内容が大部分だったようで、休館も仕方ないといったところでしょうか。
あと舟しゅうさんのほうがお詳しいと思いますが、この建物、解体するにもとんでもない費用がかかりそうですよね・・・。
ここはいっちょ尼崎にでも行って競艇売り上げに貢献しましょうか!?(笑)
しかし開館時から変わっていない展示内容が大部分だったようで、休館も仕方ないといったところでしょうか。
あと舟しゅうさんのほうがお詳しいと思いますが、この建物、解体するにもとんでもない費用がかかりそうですよね・・・。
ここはいっちょ尼崎にでも行って競艇売り上げに貢献しましょうか!?(笑)
船の画像ブログです! @すぐる 「船が好き」で検索して下さい!
by 船が好きなんです.com
最新の記事
新造船「飛鳥Ⅲ」横浜入港 |
at 2025-06-09 21:49 |
どうなる「神戸商船三井ビル」 |
at 2025-06-09 20:42 |
商船三井関西支店がダイビル本.. |
at 2025-06-08 08:31 |
「にっぽん丸」26年5月で引退 |
at 2025-06-07 21:25 |
台湾基隆―石垣島間にフェリー.. |
at 2025-06-03 21:07 |
志布志市、住之江区、さんふら.. |
at 2025-05-09 18:55 |
新造船「ブルーグレイス」8月.. |
at 2025-05-09 18:40 |
「クリスタル・シンフォニー」.. |
at 2025-05-05 22:10 |
船員不足でフェリー減便、隠岐汽船 |
at 2025-05-05 20:59 |
新日本海フェリー新造船「けや.. |
at 2025-04-30 00:37 |
「クリスタル・シンフォニー」.. |
at 2025-04-28 21:15 |
苫小牧港フェリー座礁事故 調.. |
at 2025-04-28 20:11 |
駿河湾フェリー4月18日から.. |
at 2025-04-02 00:24 |
国民民主党「高速500円」フ.. |
at 2025-03-23 16:42 |
新日本海フェリー、新造船導入.. |
at 2025-03-14 23:13 |
図書館船「ほんのもり号」就航へ |
at 2025-03-09 22:33 |
「さんふらわあ・ミャクミャク.. |
at 2025-03-03 22:14 |
商船三井「ふねしる」大阪南港.. |
at 2025-03-03 21:33 |
フェリーから男性コック1人が.. |
at 2025-03-03 21:25 |
SSユナイテッドステーツ号、.. |
at 2025-02-28 00:36 |
カテゴリ
全体フェリー
クルーズ船
コンテナ船
VLCC
LNG船
RORO船
LPG船
自動車専用船
バルカー
内航船
タグボート
その他タンカー
エスコート船
海上保安庁
海上自衛隊
アメリカ海軍
造船所
貨客船
ジェットフォイル
クレーン船
船の博物館
船の絵・船の本
船のカレンダー
船の模型・おもちゃ
船の話題
クルマ
その他乗り物
テレビ番組
フェリー遺産
記事ランキング
タグ
フェリー(927)クルーズ船(217)
コンテナ船(184)
東京港(180)
テレビ番組(164)
横浜港(143)
商船三井(141)
大阪港(118)
三菱重工(116)
日本郵船(113)
太平洋フェリー(108)
阪九フェリー(86)
浦賀水道(86)
フェリーさんふらわあ(85)
LNG船(84)
内航船(80)
VLCC(73)
商船三井フェリー(69)
新日本海フェリー(68)
海上自衛隊(65)
名門大洋フェリー(64)
オーシャン東九フェリー(52)
川崎近海汽船(51)
泉北港(48)
造船所(48)
アメリカ海軍(48)
RORO船(46)
郵船クルーズ(44)
横須賀(44)
神戸港(40)
今治造船(40)
マースク(39)
ジャパンマリンユナイテッド(38)
佐渡汽船(35)
柳原良平(34)
海上保安庁(34)
東海汽船(34)
東京九州フェリー(31)
川崎汽船(29)
南海フェリー(29)
津軽海峡フェリー(29)
タグボート(29)
苫小牧港(29)
宮崎カーフェリー(28)
新門司港(27)
バルカー(27)
徳島港(26)
根岸(26)
商船三井客船(24)
船の本(24)
貨客船(24)
船のカレンダー(24)
原子力空母(24)
自動車専用船(24)
大洗港(21)
キュナードライン(21)
高速マリン・トランスポート株式会社(20)
仙台港(20)
名古屋港(19)
横須賀港(19)
清水港(18)
内海造船(18)
オーシャンネットワークエクスプレス(18)
STU48(18)
マルエーフェリー(17)
駿河湾フェリー(16)
室蘭港(16)
エバーグリーン(15)
新潟港(14)
ジェットフォイル(13)
泉大津港(13)
堺泉北港(13)
常石造船(13)
東日本フェリー(13)
SHKライン(13)
博多港(13)
ロイヤルカリビアン(12)
クルマ(11)
オレンジフェリー(11)
川崎重工(11)
商船三井さんふらわあ(10)
青函連絡船(10)
ヨット(10)
田渕海運(10)
JX日鉱日石タンカー(10)
船の博物館(10)
宮古港(9)
東京エルエヌジータンカー(9)
サノヤス造船(9)
日本クルーズ客船(9)
小笠原海運(9)
日本チャータークルーズ(9)
志布志港(9)
井本商運(9)
JR九州高速船(8)
青森港(8)
辛坊治郎(8)
宇部興産海運(8)
関門(8)
ワレニウスウィルヘルムセン(8)
以前の記事
2025年 06月2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
お気に入り
*
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
フェリーと鉄道、飛行機が好きな社労士さん
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
フェリーと鉄道、飛行機が好きな社労士さん
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。
最新のコメント
ベレー帽さん、こんばんは.. |
by funesuki at 23:22 |
すぐるさんこんばんわ。 .. |
by ベレー帽 at 20:53 |