「さんふらわあ きりしま乗船記」その4




なかなか前に進まなくてすみません(笑)
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4です!


出港の様子を見届けて・・・


さぁ、飯!飯~!(笑)

船内レストランへ向かいました。
バイキング形式で大人1,540円なり。
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_22254212.jpg
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_22282056.jpg



フェリー好きならこの山盛りの割り箸見ただけで興奮!?(笑)
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_222994.jpg



「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_22301354.jpg
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_22303510.jpg
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_22305155.jpg
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_22331351.jpg
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_22332742.jpg


カウンターだけでなくレストラン中央のテーブルにも色々なメニューが並びます。
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_22334061.jpg
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_2235720.jpg



最近の長距離フェリーはバイキング形式を取り入れる船が増えましたね~。
名門大洋フェリーは1便に続き、ついに2便船でもバイキングになったようですし!

色々なメニューを値段を気にせず選べるバイキングは、乗船客にも好評なのでしょう。

ただ・・・どうしても食べすぎてしまい・・・
食後が苦しくなるのは私だけでしょうか??(笑)




食事後は売店へ!


売店の外にも鹿児島と大阪のお土産品がたくさん並べられ賑やかです!
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_22521291.jpg



「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_22523086.jpg
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_2253270.jpg



奥には「さんふらわあオリジナルグッズコーナー」が!
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_22533266.jpg



定番のキーホルダー。
各船の違いがよく表現され、とても芸が細かいです。
フェリーヲタもこれなら大満足!?(笑)
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_22554853.jpg


シャーペン、シールセット。
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_2302543.jpg


イヤホンジャック、ブロックカレンダー。
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_2361352.jpg


そしてこんな歴史を感じさせる絵ハガキも。
「船商阪大」の文字がシブいっすね~!
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_2391765.jpg




そして今回初めてみたグッズ・・・

「さんふらわあくつした」です(笑)
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_2310472.jpg



それにしてもこのマークはどんなグッズにしてもよく似合いますね~。

キッズサイズ。
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_23114416.jpg


レディースサイズ。
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_23131059.jpg


メンズサイズ。
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_23132516.jpg



と、本当に色々なグッズが並べられており、見ているだけでも楽しいです。

「フェリーさんふらわあ」だけでなく「商船三井フェリー」で企画されたグッズもあり
まさに「さんふらわあ百貨店」のよう!?

これからも色々な楽しい商品を発売してほしいですね。




あ、ちなみに私が買ったのはコチラの新商品・・・




「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_23194663.jpg




やっぱり柳原先生のイラストはいいですね~!!
「ごーるど・ぱーる」がモデルのようです。フェリー好きなら買うしかないでしょ!(笑)
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_2320476.jpg




そして売店視察後はコチラのイベントに初参加です!
「さんふらわあ きりしま乗船記」その4_e0158925_23271136.jpg




つづきます!
by funesuki | 2014-05-20 23:31 | フェリー | Comments(8)
Commented by りゅうおお at 2014-05-21 04:51
乗船記更新お疲れ様です!

レストランや売店にもちゃんと桜の飾り付けがされてるんですね~、良い感じです♪
箸袋はさんふらわあ専用のものを使ってるんですね!
こういうのは真っ先に合理化の対象になってしまいますけど、是非これからも続けてほしいものです。
さんふらわあグッズは更に増えている印象ですね。
お、ちゃんと各船のデザインの違いを表現しているのもあるのですか。
これだけ種類が多いと選び甲斐がありますね!

次回は船内イベント参加の様子ですね、楽しみにしております!
Commented by わっち at 2014-05-21 12:55
こんにちは。
見ているだけでワクワクしてしまうということは、やはりヲタなのでしょうね(^^ゞ
博多駅には鉄道関連の模型からグッズまで揃っている「ポポンデッタ」というショップが入っています。
船版のショップがどこにでもあるといいなぁ…とうらやましく思います。

やはり、乗船しなさいという事でしょうか(^.^)
Commented by naitya2000 at 2014-05-22 02:46
お久しぶりです。未だ志布志航路は乗船したことがないので、興味があります。なお、さんふらわあのマグカップ愛用しています(^^♪
Commented by らいと at 2014-05-22 11:38
こんにちは、本日石川県七尾港に入港しました。金沢からの変更です。
「SFきりしま」の乗船記楽しみにしてましたよv
だいぶ老朽船になってしまいましたが、乗り心地等居住性は問題ありませんでしたか?

バイキング美味しそうですね。もう少しバリエーションを増やせばもっとよくなると思います。是非頑張って欲しい。
さんふらわあグッズ、さらに増えていってますね!
柳原先生のマグカップ・・・  欲しい  です。
デザインはフラッグシップの「SFゴールド」なんですね。
私がお世話になった時には無かったですよ!
「さんふらわあ」は長距離フェリー会の☆ですね。
私にとってやはり応援すべきは「さんふらわあ」ですね。オレンジ一色煙突は今後の私とは切っても切れない縁ですから(笑)

前回の寄港地下関では、東海汽船向け「橘丸」が船出の時を待っていましたよ!
石川県能登半島沖で新日本海フェリー「あかしあ」「すずらん」と出会いました!みるみるうちに追い越されちゃいましたw
224.5m海上から見てもデカいです。 なんだか嫉妬しちゃいました。
Commented by すぐる at 2014-05-25 10:52
りゅうおおさん、船内の飾りつけ綺麗でしょ?
なんか手作り感が出ている感じも良いですよね~。箸袋はフェリー好きなら必ず「おっ!?」って思ってしまいますよね(笑)

さんふらわあグッズはほんと充実していました。
一般的な商品から、船好きにも満足させる商品まで、とくに柳原良平さんのイラスト入りのものはどうしても欲しくなってしまいますからね(笑)

今後もどんどんグッズを増やしていってほしいですね!
Commented by すぐる at 2014-05-25 11:07
わっちさん、今回の写真でワクワクしてしまうのは船ヲタとしては自然な反応でしょう(笑)
「ポポンデッタ」・・・秋葉原の店に行ったことがありますよ!
Nゲージサイズの海上コンテナやフォークリフトを購入しました。
肝心のNゲージは持ってないのですけど(笑)

船版のショップ欲しいですよね・・・。
フェリー売店の船グッズ充実度でならさんふらわあはピカイチだと思います!
ぜひご乗船を(笑)
Commented by すぐる at 2014-05-25 11:14
naitya2000さん、お久しぶりです!
志布志航路乗船されたことがないとは以外です!
けど福岡からでも志布志は遠いですもんね・・・。

マグカップ、やはり愛用されてますか(笑)
ちなみに私は柳原先生の太平洋フェリーバージョン愛用中です(笑)
Commented by すぐる at 2014-05-25 11:28
らいとさん、実習乗船お疲れ様です!日本海側を航海されているのですね。
乗船記なかなか進まなくてすみません(笑)
本船たしかにかなりベテラン船になりましたね。ただエンジン振動も少なく、ひじょうに乗り心地は良かったです。
最近はトイレもリニューアルしたようで、まだまだ活躍しそうですね。

バイキングは良かったです。結構いろんな長距離フェリーに乗りましたが内容的にもかなり上位に入る気がします。
売店のグッズも充実していて、船好きなら結構お金を使ってしまうのではないでしょうか?(笑)
これからも「さんふらわあ」ブランドを大切に守っていってほしいですね。

橘丸、ご覧になりましたか!
東京港での試乗会に応募しましたが、当選するかどうか・・・。
日本海では「あかしあ・すずらん」に追い越されましたか!
姉妹船と反航することはあっても、他の船に遭遇することも少ないからあまり速さも実感できないというか・・・。
私も一度、豪快に追い越される経験をしたいです(笑)


船の画像ブログです! @すぐる 「船が好き」で検索して下さい!


by 船が好きなんです.com

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最新の記事

新造船「飛鳥Ⅲ」横浜入港
at 2025-06-09 21:49
どうなる「神戸商船三井ビル」
at 2025-06-09 20:42
商船三井関西支店がダイビル本..
at 2025-06-08 08:31
「にっぽん丸」26年5月で引退
at 2025-06-07 21:25
台湾基隆―石垣島間にフェリー..
at 2025-06-03 21:07
志布志市、住之江区、さんふら..
at 2025-05-09 18:55
新造船「ブルーグレイス」8月..
at 2025-05-09 18:40
「クリスタル・シンフォニー」..
at 2025-05-05 22:10
船員不足でフェリー減便、隠岐汽船
at 2025-05-05 20:59
新日本海フェリー新造船「けや..
at 2025-04-30 00:37
「クリスタル・シンフォニー」..
at 2025-04-28 21:15
苫小牧港フェリー座礁事故 調..
at 2025-04-28 20:11
駿河湾フェリー4月18日から..
at 2025-04-02 00:24
国民民主党「高速500円」フ..
at 2025-03-23 16:42
新日本海フェリー、新造船導入..
at 2025-03-14 23:13
図書館船「ほんのもり号」就航へ
at 2025-03-09 22:33
「さんふらわあ・ミャクミャク..
at 2025-03-03 22:14
商船三井「ふねしる」大阪南港..
at 2025-03-03 21:33
フェリーから男性コック1人が..
at 2025-03-03 21:25
SSユナイテッドステーツ号、..
at 2025-02-28 00:36

カテゴリ

全体
フェリー
クルーズ船
コンテナ船
VLCC
LNG船
RORO船
LPG船
自動車専用船
バルカー
内航船
タグボート
その他タンカー
エスコート船
海上保安庁
海上自衛隊
アメリカ海軍
造船所
貨客船
ジェットフォイル
クレーン船
船の博物館
船の絵・船の本
船のカレンダー
船の模型・おもちゃ
船の話題
クルマ
その他乗り物
テレビ番組
フェリー遺産

記事ランキング

タグ

(927)
(217)
(184)
(180)
(164)
(143)
(141)
(118)
(116)
(113)
(108)
(86)
(86)
(85)
(84)
(80)
(73)
(69)
(68)
(65)
(64)
(52)
(51)
(48)
(48)
(48)
(46)
(44)
(44)
(40)
(40)
(39)
(38)
(35)
(34)
(34)
(34)
(31)
(29)
(29)
(29)
(29)
(29)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(24)
(24)
(24)
(24)
(24)
(24)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(18)
(18)
(17)
(16)
(16)
(15)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)

以前の記事

2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月

お気に入り

*
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
フェリーと鉄道、飛行機が好きな社労士さん
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。

最新のコメント

ベレー帽さん、こんばんは..
by funesuki at 23:22
すぐるさんこんばんわ。 ..
by ベレー帽 at 20:53

検索

ファン

ブログジャンル

旅行・お出かけ

画像一覧