東海汽船「橘丸」初撮影!




東海汽船の新造船「橘丸」(5,681総トン・全長118m・三菱重工業下関造船所建造)を東京港で
撮影してきました!!


東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_21172832.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_21173869.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_21181511.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_21192928.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_21225471.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_2123516.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_2124670.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_21265412.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_212742.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_21272272.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_2128299.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_21315089.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_2132111.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_21323059.jpg



この日は竹芝桟橋からお台場沖・羽田沖を周遊する試乗会が開催されており、デッキにはたくさんの見学者が見られました。

東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_2133266.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_21334188.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_21335863.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_21341336.jpg
東海汽船「橘丸」初撮影!_e0158925_2134268.jpg




今回初めて本物を目にしましたが・・・思ってた以上に強烈な船体色でした(笑)
新造船のアピール度はバツグンでしょうね!




この後は午後の部の試乗会に参加してきました!
画像アップしばらくお待ちくださいませ~。
by funesuki | 2014-06-23 00:40 | 貨客船 | Comments(6)
Commented by りゅうおお at 2014-06-23 02:09
撮影お疲れ様でした!
「橘丸」さん、早速撮りに出掛けたのですね!
試乗会にも参加されたとのこと。
そちらのレポートも楽しみです♪

しかし、こうやって実際に航行している姿を見ると、本当に近年稀にみるド派手な船体色の船ですよね(笑)。
多数の船が航行する浦賀水道や、姿霞む大海の彼方に在っても直ぐに見つけられそうです。
この日は満船飾でお洒落しているので尚更華美な感じですね!
また、こんな風に満船飾をしながら航行っていうことも(法令や航海術的な意味で)出来るのですね~、存じませんでした。
橋の上から俯瞰気味に貨客船である「橘丸」さんの独特な姿を余すことなく伝えている写真の数々、素晴らしいです!
流石はすぐるさんですね!
遠くからでも新造船のピカピカ具合がよく分かりますね~。

良い物をお見せ頂き、どうもありがとうございました!
Commented by binmei at 2014-06-23 07:20
おはようございます。
にぎやかな橘丸の高いところからのすてきな写真を見せていただきました。
関門海峡では建造中に長い間この黄色の船体を見ておりましたので、それがいよいよ就航が近いことにわくわくしています。
前の記事では私のYoutube動画を紹介していただいてありがとうございました。
試乗会に当選されてたんですね。その記事も楽しみにしております。
Commented by らいと at 2014-06-24 12:52
撮影ご苦労様です。
やはり船体色は強烈ですよね!
このカラーリングだと船は船首、船尾ほぼ平行のはずですが、なぜか船首が深く没水しているように見えるのは私だけでしょうか?

ですが、注目度はかなり高いと思います。
伊豆諸島の発展に大手をかけられるよう頑張ってほしいです。
Commented by すぐる at 2014-06-25 21:42
りゅうおおさん、この日は朝から大雨で撮影に行くかどうかを悩んでいたのですが、現地到着前に小雨になりほんとラッキーでした!
ま、午後からの試乗会は雨でも当然参加でしたが(笑)

さて、本船のカラーリング、本当に派手というかなんというか(笑)
船好き、東海汽船ファンの間でも賛否両論あるようですね。
私は以前からネット等で画像を見ていたので、本物を初めて目にしてもそんなに違和感は感じませんでした。
これから時間が経てば東京港にも馴染んでくるのではないでしょうか?

満船飾、とっても華やかでしたよ!
もちろんこのような状態で船に乗るのは初めてでした。
デッキからも何枚か撮影したのでまた見てくださいね~。
Commented by すぐる at 2014-06-25 21:54

binmeiさん、おはようございます。
建造中から橘丸を見守っていたbinmeiさんにとって、本船は特別な船となったのではないでしょうか?
無事試乗会も終わり就航を待つばかりとなりましたね。

高いところからの撮影は船に限らず大好きなもので(笑)サイコーです!
関門海峡も歩道があれば・・・なんて妄想してしまいますね。

素晴らしい動画の公開、ありがとうございました!
Commented by すぐる at 2014-06-25 22:00
らいとさん、コメントありがとうございます!
東京港にやってくるずいぶん前から本船はネット等で見ていて心の準備!?はできていましたが、やはり本物はなかなか強烈でしたね~(笑)
船体のメインの色もさることながら、緑色のラインの入り方も強烈ですよね。
それがらいとさんの目に錯覚を!?

注目度はおっしゃるとおりバツグンの船の誕生ですね!


船の画像ブログです! @すぐる 「船が好き」で検索して下さい!


by 船が好きなんです.com

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最新の記事

新造船「飛鳥Ⅲ」横浜入港
at 2025-06-09 21:49
どうなる「神戸商船三井ビル」
at 2025-06-09 20:42
商船三井関西支店がダイビル本..
at 2025-06-08 08:31
「にっぽん丸」26年5月で引退
at 2025-06-07 21:25
台湾基隆―石垣島間にフェリー..
at 2025-06-03 21:07
志布志市、住之江区、さんふら..
at 2025-05-09 18:55
新造船「ブルーグレイス」8月..
at 2025-05-09 18:40
「クリスタル・シンフォニー」..
at 2025-05-05 22:10
船員不足でフェリー減便、隠岐汽船
at 2025-05-05 20:59
新日本海フェリー新造船「けや..
at 2025-04-30 00:37
「クリスタル・シンフォニー」..
at 2025-04-28 21:15
苫小牧港フェリー座礁事故 調..
at 2025-04-28 20:11
駿河湾フェリー4月18日から..
at 2025-04-02 00:24
国民民主党「高速500円」フ..
at 2025-03-23 16:42
新日本海フェリー、新造船導入..
at 2025-03-14 23:13
図書館船「ほんのもり号」就航へ
at 2025-03-09 22:33
「さんふらわあ・ミャクミャク..
at 2025-03-03 22:14
商船三井「ふねしる」大阪南港..
at 2025-03-03 21:33
フェリーから男性コック1人が..
at 2025-03-03 21:25
SSユナイテッドステーツ号、..
at 2025-02-28 00:36

カテゴリ

全体
フェリー
クルーズ船
コンテナ船
VLCC
LNG船
RORO船
LPG船
自動車専用船
バルカー
内航船
タグボート
その他タンカー
エスコート船
海上保安庁
海上自衛隊
アメリカ海軍
造船所
貨客船
ジェットフォイル
クレーン船
船の博物館
船の絵・船の本
船のカレンダー
船の模型・おもちゃ
船の話題
クルマ
その他乗り物
テレビ番組
フェリー遺産

記事ランキング

タグ

(927)
(217)
(184)
(180)
(164)
(143)
(141)
(118)
(116)
(113)
(108)
(86)
(86)
(85)
(84)
(80)
(73)
(69)
(68)
(65)
(64)
(52)
(51)
(48)
(48)
(48)
(46)
(44)
(44)
(40)
(40)
(39)
(38)
(35)
(34)
(34)
(34)
(31)
(29)
(29)
(29)
(29)
(29)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(24)
(24)
(24)
(24)
(24)
(24)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(18)
(18)
(17)
(16)
(16)
(15)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)

以前の記事

2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月

お気に入り

*
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
フェリーと鉄道、飛行機が好きな社労士さん
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。

最新のコメント

ベレー帽さん、こんばんは..
by funesuki at 23:22
すぐるさんこんばんわ。 ..
by ベレー帽 at 20:53

検索

ファン

ブログジャンル

旅行・お出かけ

画像一覧