太平洋フェリー「いしかり」乗船記その5
またまた期間があいてしまいスミマセン・・・
太平洋フェリー「いしかり」乗船記その5です!
僚船とのすれ違い大イベント!が終了した後は・・・

6デッキでのピアノステージです!


反航写真を無事撮影した後のピアノのコンサート、ほんと落ち着いて聞くことができます。
これが反航前ならソワソワしてしまうでしょうね(笑)

改めて日本のフェリー会社が毎回このようなことをやっているとは驚きですね・・・。


ちなみにこれは「旧いしかり」から引き継いだピアノですよね・・・たぶん(笑)

そしてピアノコンサートが終わり再びぼんやり海を眺めていると見えてきました・・・
東京電力福島第1原発です。

海から眺めているとほんと静かで、なんでもない発電所に見えるのですが・・・
今でも想像できないような環境で廃炉作業が行われているのですね・・・

と、そこに一隻の内航船が・・・

NSユナイテッド内航海運㈱運航の石炭灰運搬船「きぼう」(4,614総トン・全長105m)です。
NSユナイテッド内航海運さんのHPに「きぼう」の説明が載っていました。
--------------------------------------------------------------------------
4000トン積石炭灰運搬船「きぼう」が竣工
http://www.nsu-naiko.co.jp/news/news_20130812.html
平成25年6月7日(金)、大分県佐伯市の㈱三浦造船所において、石炭灰運搬船「きぼう」が竣工しました。
本船は、東京電力広野火力発電所6号機運開に伴う石炭灰輸送量の増加に対応するため、専用運搬船として建造しました。
最新鋭の航海計器と省エネ設備に加え、港内の操船性能が高いベックツインラダーと、船体損傷時復元性(ダメージスタビリティ)考慮した船艙構造を採用することで、安全と環境面に配慮した設計となっております。東日本を中心に、広野から石炭灰の輸送を、年間50航海程度予定しています。
船名の「きぼう」は、広野火力発電所が広野町の小中学生の皆さんから募集し、205件の応募の中から決定しました。これから広野を拠点として運航する「きぼう」は、広野火力発電所の安定運転の一翼を担い、発電所の皆様のみならず、地域の皆様にも希望を届ける存在でありたいと思っています。
----------------------------------------------------------------------------------
その「きぼう」が福島原発沖を通過していきます。

福島県の広野町の小中学生が応募した船名とのことですが、とてもいい船名の内航船ですね。
これからも日本の電力需要を陰で支える船として、安全航海で頑張ってほしいものです!

乗船記、つづきます!
by funesuki
| 2015-10-12 22:21
| フェリー
|
Comments(4)

こんにちは。
太平洋フェリーさん、エンタテイメント、食事等、交通手段のフェリーとしてだけでなく、クルーズフェリーでありますよね。
すばらしいです。
久しぶりに乗りたくなりましたです。
太平洋フェリーさん、エンタテイメント、食事等、交通手段のフェリーとしてだけでなく、クルーズフェリーでありますよね。
すばらしいです。
久しぶりに乗りたくなりましたです。
0

舟しゅうさん、こんにちは!
最近は太平洋フェリー以外の船社でもミニコンサートなどが開催されていますが、ここまでの質を保っているのはこの会社だけですね。
繁忙期だけでなく年間通してのこのサービスは、おっしゃるとおりまさに「クルーズフェリー」で本当に素晴らしいです。
次回記事ではラウンジのショー画像をアップしますのでお楽しみに~。
最近は太平洋フェリー以外の船社でもミニコンサートなどが開催されていますが、ここまでの質を保っているのはこの会社だけですね。
繁忙期だけでなく年間通してのこのサービスは、おっしゃるとおりまさに「クルーズフェリー」で本当に素晴らしいです。
次回記事ではラウンジのショー画像をアップしますのでお楽しみに~。

乗船記更新お疲れ様です!
今でこそ国内の各フェリー会社でも船内の催しに力を入れていますが、太平洋フェリーはその先駆けなのですよね。
途中様々な出来事があったかと思いますが、今日まで続けているのは素直に凄いと思います。
生演奏なんてそんなに聴く機会はないですし、それも船の上ともなればなお限られるでしょう。
ラウンジショーを含め、本当に良い催しだと思います。
これからも末永く続けていってほしいですね。
福島第一原子力発電所沖を通過するきぼうという名の船…上手く言えませんが、数奇な巡り会わせですね。
様々な困難はあるでしょうけど、住民の皆さんの平穏を取り戻すためにも廃炉に向けて一歩一歩頑張ってほしいなと思います。
今でこそ国内の各フェリー会社でも船内の催しに力を入れていますが、太平洋フェリーはその先駆けなのですよね。
途中様々な出来事があったかと思いますが、今日まで続けているのは素直に凄いと思います。
生演奏なんてそんなに聴く機会はないですし、それも船の上ともなればなお限られるでしょう。
ラウンジショーを含め、本当に良い催しだと思います。
これからも末永く続けていってほしいですね。
福島第一原子力発電所沖を通過するきぼうという名の船…上手く言えませんが、数奇な巡り会わせですね。
様々な困難はあるでしょうけど、住民の皆さんの平穏を取り戻すためにも廃炉に向けて一歩一歩頑張ってほしいなと思います。

りゅうおおさん、コメントありがとうございます!
最近就航した新造船では阪九フェリーさんが船内イベントに力を入れてらっしゃるようですね。
しかし太平洋フェリーはいつからこのようなイベントをやっていたのですかね~??
年間かかる予算も結構なものなのではないでしょうか。おっしゃるように高速無料化政策や原油高などフェリー苦難の時代を乗り越え、これだけのサービスを維持されているのは素晴らしいことですね。
福島原発と「きぼう」のシーン、帰って「きぼう」を調べてから改めてこの画像を見るとジーンとくるものがありました・・・。
いつか船上から少しでも明るい気持ちで福島原発を眺めることができるようになればいいですね。
最近就航した新造船では阪九フェリーさんが船内イベントに力を入れてらっしゃるようですね。
しかし太平洋フェリーはいつからこのようなイベントをやっていたのですかね~??
年間かかる予算も結構なものなのではないでしょうか。おっしゃるように高速無料化政策や原油高などフェリー苦難の時代を乗り越え、これだけのサービスを維持されているのは素晴らしいことですね。
福島原発と「きぼう」のシーン、帰って「きぼう」を調べてから改めてこの画像を見るとジーンとくるものがありました・・・。
いつか船上から少しでも明るい気持ちで福島原発を眺めることができるようになればいいですね。
船の画像ブログです! @すぐる 「船が好き」で検索して下さい!
by 船が好きなんです.com
最新の記事
新造船「飛鳥Ⅲ」横浜入港 |
at 2025-06-09 21:49 |
どうなる「神戸商船三井ビル」 |
at 2025-06-09 20:42 |
商船三井関西支店がダイビル本.. |
at 2025-06-08 08:31 |
「にっぽん丸」26年5月で引退 |
at 2025-06-07 21:25 |
台湾基隆―石垣島間にフェリー.. |
at 2025-06-03 21:07 |
志布志市、住之江区、さんふら.. |
at 2025-05-09 18:55 |
新造船「ブルーグレイス」8月.. |
at 2025-05-09 18:40 |
「クリスタル・シンフォニー」.. |
at 2025-05-05 22:10 |
船員不足でフェリー減便、隠岐汽船 |
at 2025-05-05 20:59 |
新日本海フェリー新造船「けや.. |
at 2025-04-30 00:37 |
「クリスタル・シンフォニー」.. |
at 2025-04-28 21:15 |
苫小牧港フェリー座礁事故 調.. |
at 2025-04-28 20:11 |
駿河湾フェリー4月18日から.. |
at 2025-04-02 00:24 |
国民民主党「高速500円」フ.. |
at 2025-03-23 16:42 |
新日本海フェリー、新造船導入.. |
at 2025-03-14 23:13 |
図書館船「ほんのもり号」就航へ |
at 2025-03-09 22:33 |
「さんふらわあ・ミャクミャク.. |
at 2025-03-03 22:14 |
商船三井「ふねしる」大阪南港.. |
at 2025-03-03 21:33 |
フェリーから男性コック1人が.. |
at 2025-03-03 21:25 |
SSユナイテッドステーツ号、.. |
at 2025-02-28 00:36 |
カテゴリ
全体フェリー
クルーズ船
コンテナ船
VLCC
LNG船
RORO船
LPG船
自動車専用船
バルカー
内航船
タグボート
その他タンカー
エスコート船
海上保安庁
海上自衛隊
アメリカ海軍
造船所
貨客船
ジェットフォイル
クレーン船
船の博物館
船の絵・船の本
船のカレンダー
船の模型・おもちゃ
船の話題
クルマ
その他乗り物
テレビ番組
フェリー遺産
記事ランキング
タグ
フェリー(927)クルーズ船(217)
コンテナ船(184)
東京港(180)
テレビ番組(164)
横浜港(143)
商船三井(141)
大阪港(118)
三菱重工(116)
日本郵船(113)
太平洋フェリー(108)
阪九フェリー(86)
浦賀水道(86)
フェリーさんふらわあ(85)
LNG船(84)
内航船(80)
VLCC(73)
商船三井フェリー(69)
新日本海フェリー(68)
海上自衛隊(65)
名門大洋フェリー(64)
オーシャン東九フェリー(52)
川崎近海汽船(51)
泉北港(48)
造船所(48)
アメリカ海軍(48)
RORO船(46)
郵船クルーズ(44)
横須賀(44)
神戸港(40)
今治造船(40)
マースク(39)
ジャパンマリンユナイテッド(38)
佐渡汽船(35)
柳原良平(34)
海上保安庁(34)
東海汽船(34)
東京九州フェリー(31)
川崎汽船(29)
南海フェリー(29)
津軽海峡フェリー(29)
タグボート(29)
苫小牧港(29)
宮崎カーフェリー(28)
新門司港(27)
バルカー(27)
徳島港(26)
根岸(26)
商船三井客船(24)
船の本(24)
貨客船(24)
船のカレンダー(24)
原子力空母(24)
自動車専用船(24)
大洗港(21)
キュナードライン(21)
高速マリン・トランスポート株式会社(20)
仙台港(20)
名古屋港(19)
横須賀港(19)
清水港(18)
内海造船(18)
オーシャンネットワークエクスプレス(18)
STU48(18)
マルエーフェリー(17)
駿河湾フェリー(16)
室蘭港(16)
エバーグリーン(15)
新潟港(14)
ジェットフォイル(13)
泉大津港(13)
堺泉北港(13)
常石造船(13)
東日本フェリー(13)
SHKライン(13)
博多港(13)
ロイヤルカリビアン(12)
クルマ(11)
オレンジフェリー(11)
川崎重工(11)
商船三井さんふらわあ(10)
青函連絡船(10)
ヨット(10)
田渕海運(10)
JX日鉱日石タンカー(10)
船の博物館(10)
宮古港(9)
東京エルエヌジータンカー(9)
サノヤス造船(9)
日本クルーズ客船(9)
小笠原海運(9)
日本チャータークルーズ(9)
志布志港(9)
井本商運(9)
JR九州高速船(8)
青森港(8)
辛坊治郎(8)
宇部興産海運(8)
関門(8)
ワレニウスウィルヘルムセン(8)
以前の記事
2025年 06月2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
お気に入り
*
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
フェリーと鉄道、飛行機が好きな社労士さん
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
フェリーと鉄道、飛行機が好きな社労士さん
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。
最新のコメント
ベレー帽さん、こんばんは.. |
by funesuki at 23:22 |
すぐるさんこんばんわ。 .. |
by ベレー帽 at 20:53 |