「フェリーびざん」12月22日就航へ
今年8月に無事進水したオーシャン東九フェリー新造船「フェリーびざん」の
就航日が12月22日(火)に決まったようです!
オーシャン東九フェリーHPにある運航スケジュールで確認することができますが
待望の新造船デビューは北九州港からの出港です!
ぜひ記念すべき
び
の文字をご確認ください(笑)
http://www.otf.jp/dcms_media/other/201510-12schedule.pdf
そして「フェリーびざん」就航に向け現在、徳島ターミナルは移転、新築という大規模な
工事が進んでいます。
その徳島港の画像をいつもお世話になっているドラゴンさんに送っていただきました!
ドラゴンさん、本当にありがとうございます!
こちらは夏に撮影していただいた新徳島ターミナルです。

真新しい「オーシャン東九フェリー」の文字が確認できます!

そして・・・
こちらは今月撮影していただいた、まさしくホヤホヤの最新画像です!




現在舗装工事は終わっていてライン引きの工事などが残っているとのことです。
それにしても・・・
新造船の就航を待つ真新しいターミナルの画像・・・
こんなにワクワクする画像があるでしょうか!!
なんか船に乗る直前が一番楽しかったりする!?気分に似ているような気がします(笑)
現在本船は就航に向け色々なテスト中といったところでしょうか??
12月に予定通り就航できるよう順調にテストが進むことを願いたいですね!
-------------------------------------------------------------------
(追記11月24日)
「フェリーびざん」就航が来年1月3日に延期となりました。
http://funegasuki.exblog.jp/23903770/
by funesuki
| 2015-11-07 00:56
| フェリー
|
Comments(10)

すぐるさん、こんにちは。
私の画像使って頂きありがとうございます。
ブログ更新のお手伝いができうれしいです。
代替えの発表から乗り場移転の新設、今から思えば”アッ”という間でした。
12月22日の処女航海・・23日祝日なので思い切って乗船してもと考えてます。
なかなか処女航海に乗船できないし、極端な話し、新門司乗船までお金使い果たしても、徳島下船後歩いて帰りますから・・(笑)
本当に乗船まで学生時代の遠足や修学旅行前夜のワクワク気分と同じような気持ちです。
試験航海の激写も頑張ります!!
私の画像使って頂きありがとうございます。
ブログ更新のお手伝いができうれしいです。
代替えの発表から乗り場移転の新設、今から思えば”アッ”という間でした。
12月22日の処女航海・・23日祝日なので思い切って乗船してもと考えてます。
なかなか処女航海に乗船できないし、極端な話し、新門司乗船までお金使い果たしても、徳島下船後歩いて帰りますから・・(笑)
本当に乗船まで学生時代の遠足や修学旅行前夜のワクワク気分と同じような気持ちです。
試験航海の激写も頑張ります!!
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ドラゴンさん、徳島港最新の画像のご提供、誠にありがとうございました!
建造中の船の画像はみなさん撮影しがちですが、ターミナルの工事中の画像は今後とても貴重な資料になるかもですね(笑)
今回の大型化する新造船計画はこの徳島港の移転・新築の問題が解決されてからこそのスタートだったでしょうし、思えば四国で長距離フェリーが発着するのはこの徳島港だけで、今後も重要な拠点になっていくのでしょう。
なにしろ記念すべき新造船の第1隻目が「びざん」ですもんね!
22日の処女航海、ドラゴンさんのスケジュールがあえばぜひ乗船レポートお願いしたいです(笑)
ただ忙しい年末に無理しなくても歩いていけるターミナルで!?今後続々就航する新造船にいつでも乗船できますもんね!
とかいいながら私もできるだけ早く乗船したい・・・。
まぁしばらくはこの「ワクワク気分」を大いに楽しみたいですね(笑)
建造中の船の画像はみなさん撮影しがちですが、ターミナルの工事中の画像は今後とても貴重な資料になるかもですね(笑)
今回の大型化する新造船計画はこの徳島港の移転・新築の問題が解決されてからこそのスタートだったでしょうし、思えば四国で長距離フェリーが発着するのはこの徳島港だけで、今後も重要な拠点になっていくのでしょう。
なにしろ記念すべき新造船の第1隻目が「びざん」ですもんね!
22日の処女航海、ドラゴンさんのスケジュールがあえばぜひ乗船レポートお願いしたいです(笑)
ただ忙しい年末に無理しなくても歩いていけるターミナルで!?今後続々就航する新造船にいつでも乗船できますもんね!
とかいいながら私もできるだけ早く乗船したい・・・。
まぁしばらくはこの「ワクワク気分」を大いに楽しみたいですね(笑)

非公開コメント様、情報ありがとうございます!
画像拝見しました!私も一刻も早く大海原をゆく本船を撮影したいです(笑)
画像拝見しました!私も一刻も早く大海原をゆく本船を撮影したいです(笑)

「フェリーびざん」さんの就航は12月22日…あと一か月ちょっとなのですか!
いつの間にかそんなところまで来ていたのですね~、感慨深い…。
配船表に控えめに、それでもちょっとだけ誇らしげに大きく描かれた「び」の文字が奥ゆかしいですね(笑)。
建設中、そして利用開始を控えた新・徳島港フェリーターミナル…これは貴重なお写真ですね!
ドラゴンさん、どうもありがとうございます!
そういえば、新ターミナルの場所はどの辺りになるのでしょう?
南海フェリーのターミナルに少しでも近づいていてくれると、乗り継ぎに便利で船好きとしては助かるのですが…(笑)。
いや~、本当に色々な方面において、就航の時が本当に楽しみですね!
いつの間にかそんなところまで来ていたのですね~、感慨深い…。
配船表に控えめに、それでもちょっとだけ誇らしげに大きく描かれた「び」の文字が奥ゆかしいですね(笑)。
建設中、そして利用開始を控えた新・徳島港フェリーターミナル…これは貴重なお写真ですね!
ドラゴンさん、どうもありがとうございます!
そういえば、新ターミナルの場所はどの辺りになるのでしょう?
南海フェリーのターミナルに少しでも近づいていてくれると、乗り継ぎに便利で船好きとしては助かるのですが…(笑)。
いや~、本当に色々な方面において、就航の時が本当に楽しみですね!

りゅうおおさん、いよいよあと1ヵ月ちょいで「びざん」さんデビューですよ~!
しかし徹底した情報保秘の!?オーシャン東九フェリーさん、新造船に関することはきっと「び」の文字以外は謎のままのデビューとなるのでしょうか?(笑)
ドラゴンさんの徳島港の最新画像、本当にありがたいですね!
場所としては南海フェリー側の一番沖合の場所となりますが、徒歩でも
移動できる距離になると思います。
新造船のための新ターミナル、完成が楽しみですね!
しかし徹底した情報保秘の!?オーシャン東九フェリーさん、新造船に関することはきっと「び」の文字以外は謎のままのデビューとなるのでしょうか?(笑)
ドラゴンさんの徳島港の最新画像、本当にありがたいですね!
場所としては南海フェリー側の一番沖合の場所となりますが、徒歩でも
移動できる距離になると思います。
新造船のための新ターミナル、完成が楽しみですね!

りゅうおおさん、こんにちは。
画像の件、雰囲気だけでも伝わったら幸いです。
新タ-ミナルですが、南海フェリ-と同一岸になります。
以前天保山行の高速船が発着してた旧沖洲マリンタ-ミナルの東側(河口より)です。
車で走れば両タ-ミナルは2分ほどの距離で、歩けない距離じゃないですが、いざ歩くとなると私は躊躇します。
しかし、皆さんお知りになりたのは東京からの1320着から1330の南海に間に合うかどうか???
歩いたら多分間に合いません、東京からの定刻着からの相当のダッシュが必要かと思われます。
1便遅らすなら、なんてことないですが、即乗り継ぎなら1メ-タ-でもタクシ-が安全かと思います。
画像の件、雰囲気だけでも伝わったら幸いです。
新タ-ミナルですが、南海フェリ-と同一岸になります。
以前天保山行の高速船が発着してた旧沖洲マリンタ-ミナルの東側(河口より)です。
車で走れば両タ-ミナルは2分ほどの距離で、歩けない距離じゃないですが、いざ歩くとなると私は躊躇します。
しかし、皆さんお知りになりたのは東京からの1320着から1330の南海に間に合うかどうか???
歩いたら多分間に合いません、東京からの定刻着からの相当のダッシュが必要かと思われます。
1便遅らすなら、なんてことないですが、即乗り継ぎなら1メ-タ-でもタクシ-が安全かと思います。

すぐるさん、ドラゴンさん、東九フェリー新ターミナルに関する情報ありがとうございます!
場所は南海フェリーターミナルのある対岸に移ったのですか。
移動は問題なさそうですが、極短い待ち時間での乗り継ぎを狙う場合はかなり急がなければならないようですね。
一便遅らせた方が無難かな?次の乗船までかなり時間が空きそうですけど(笑)。
自分でも色々と検討してみますね…というか、まだ乗りに行くこと自体が未定な状態なのですけども(苦笑)。
場所は南海フェリーターミナルのある対岸に移ったのですか。
移動は問題なさそうですが、極短い待ち時間での乗り継ぎを狙う場合はかなり急がなければならないようですね。
一便遅らせた方が無難かな?次の乗船までかなり時間が空きそうですけど(笑)。
自分でも色々と検討してみますね…というか、まだ乗りに行くこと自体が未定な状態なのですけども(苦笑)。

ドラゴンさん、こんにちは!両ターミナルの距離詳細ありがとうございます。
車なら約2分・・・確かに徒歩となると結構な距離になりますね~。
けど私は東京港でも有料送迎ワゴンは使わずターミナルまで徒歩だったりするもんで(笑)早く実際にフェリー乗り継ぎ散歩してみたいです!
ただ乗り継ぎ時間は厳しいですね・・・。
あと今ならバスに乗って徳島の街並みをのんびり眺めながら駅に到着、駅周辺をブラブラ散歩して少し徳島観光気分が味わえますが、今度は港周辺しか行かないとなると少し寂しい気も・・・。
とくしまCITY跡に出来たビルも見てみたいしな~(笑)
車なら約2分・・・確かに徒歩となると結構な距離になりますね~。
けど私は東京港でも有料送迎ワゴンは使わずターミナルまで徒歩だったりするもんで(笑)早く実際にフェリー乗り継ぎ散歩してみたいです!
ただ乗り継ぎ時間は厳しいですね・・・。
あと今ならバスに乗って徳島の街並みをのんびり眺めながら駅に到着、駅周辺をブラブラ散歩して少し徳島観光気分が味わえますが、今度は港周辺しか行かないとなると少し寂しい気も・・・。
とくしまCITY跡に出来たビルも見てみたいしな~(笑)

りゅうおおさん、乗り換えに10分はさすがに厳しいですね~。
ただ東京~徳島~和歌山をフェリーで乗り継ぎするというのは私を含め、かなり特殊なケースといえるでしょうかからね(笑)
南海フェリーに関しては今までどおり夕方便に乗船ということになりそうです。
ま、それならターミナル売店できららとまいのグッズチェック、入港シーンの撮影も可能ですからね(笑)
ただ東京~徳島~和歌山をフェリーで乗り継ぎするというのは私を含め、かなり特殊なケースといえるでしょうかからね(笑)
南海フェリーに関しては今までどおり夕方便に乗船ということになりそうです。
ま、それならターミナル売店できららとまいのグッズチェック、入港シーンの撮影も可能ですからね(笑)
船の画像ブログです! @すぐる 「船が好き」で検索して下さい!
by 船が好きなんです.com
最新の記事
新造船「飛鳥Ⅲ」横浜入港 |
at 2025-06-09 21:49 |
どうなる「神戸商船三井ビル」 |
at 2025-06-09 20:42 |
商船三井関西支店がダイビル本.. |
at 2025-06-08 08:31 |
「にっぽん丸」26年5月で引退 |
at 2025-06-07 21:25 |
台湾基隆―石垣島間にフェリー.. |
at 2025-06-03 21:07 |
志布志市、住之江区、さんふら.. |
at 2025-05-09 18:55 |
新造船「ブルーグレイス」8月.. |
at 2025-05-09 18:40 |
「クリスタル・シンフォニー」.. |
at 2025-05-05 22:10 |
船員不足でフェリー減便、隠岐汽船 |
at 2025-05-05 20:59 |
新日本海フェリー新造船「けや.. |
at 2025-04-30 00:37 |
「クリスタル・シンフォニー」.. |
at 2025-04-28 21:15 |
苫小牧港フェリー座礁事故 調.. |
at 2025-04-28 20:11 |
駿河湾フェリー4月18日から.. |
at 2025-04-02 00:24 |
国民民主党「高速500円」フ.. |
at 2025-03-23 16:42 |
新日本海フェリー、新造船導入.. |
at 2025-03-14 23:13 |
図書館船「ほんのもり号」就航へ |
at 2025-03-09 22:33 |
「さんふらわあ・ミャクミャク.. |
at 2025-03-03 22:14 |
商船三井「ふねしる」大阪南港.. |
at 2025-03-03 21:33 |
フェリーから男性コック1人が.. |
at 2025-03-03 21:25 |
SSユナイテッドステーツ号、.. |
at 2025-02-28 00:36 |
カテゴリ
全体フェリー
クルーズ船
コンテナ船
VLCC
LNG船
RORO船
LPG船
自動車専用船
バルカー
内航船
タグボート
その他タンカー
エスコート船
海上保安庁
海上自衛隊
アメリカ海軍
造船所
貨客船
ジェットフォイル
クレーン船
船の博物館
船の絵・船の本
船のカレンダー
船の模型・おもちゃ
船の話題
クルマ
その他乗り物
テレビ番組
フェリー遺産
記事ランキング
タグ
フェリー(927)クルーズ船(217)
コンテナ船(184)
東京港(180)
テレビ番組(164)
横浜港(143)
商船三井(141)
大阪港(118)
三菱重工(116)
日本郵船(113)
太平洋フェリー(108)
阪九フェリー(86)
浦賀水道(86)
フェリーさんふらわあ(85)
LNG船(84)
内航船(80)
VLCC(73)
商船三井フェリー(69)
新日本海フェリー(68)
海上自衛隊(65)
名門大洋フェリー(64)
オーシャン東九フェリー(52)
川崎近海汽船(51)
泉北港(48)
造船所(48)
アメリカ海軍(48)
RORO船(46)
郵船クルーズ(44)
横須賀(44)
神戸港(40)
今治造船(40)
マースク(39)
ジャパンマリンユナイテッド(38)
佐渡汽船(35)
柳原良平(34)
海上保安庁(34)
東海汽船(34)
東京九州フェリー(31)
川崎汽船(29)
南海フェリー(29)
津軽海峡フェリー(29)
タグボート(29)
苫小牧港(29)
宮崎カーフェリー(28)
新門司港(27)
バルカー(27)
徳島港(26)
根岸(26)
商船三井客船(24)
船の本(24)
貨客船(24)
船のカレンダー(24)
原子力空母(24)
自動車専用船(24)
大洗港(21)
キュナードライン(21)
高速マリン・トランスポート株式会社(20)
仙台港(20)
名古屋港(19)
横須賀港(19)
清水港(18)
内海造船(18)
オーシャンネットワークエクスプレス(18)
STU48(18)
マルエーフェリー(17)
駿河湾フェリー(16)
室蘭港(16)
エバーグリーン(15)
新潟港(14)
ジェットフォイル(13)
泉大津港(13)
堺泉北港(13)
常石造船(13)
東日本フェリー(13)
SHKライン(13)
博多港(13)
ロイヤルカリビアン(12)
クルマ(11)
オレンジフェリー(11)
川崎重工(11)
商船三井さんふらわあ(10)
青函連絡船(10)
ヨット(10)
田渕海運(10)
JX日鉱日石タンカー(10)
船の博物館(10)
宮古港(9)
東京エルエヌジータンカー(9)
サノヤス造船(9)
日本クルーズ客船(9)
小笠原海運(9)
日本チャータークルーズ(9)
志布志港(9)
井本商運(9)
JR九州高速船(8)
青森港(8)
辛坊治郎(8)
宇部興産海運(8)
関門(8)
ワレニウスウィルヘルムセン(8)
以前の記事
2025年 06月2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
お気に入り
*
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
フェリーと鉄道、飛行機が好きな社労士さん
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
フェリーと鉄道、飛行機が好きな社労士さん
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。
最新のコメント
ベレー帽さん、こんばんは.. |
by funesuki at 23:22 |
すぐるさんこんばんわ。 .. |
by ベレー帽 at 20:53 |