空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5







空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5です!





最後は再び巨大なハンガーデッキへ!

空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22341432.jpg



いやぁ~、これ船の中ですよ(笑)
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22344790.jpg


「ザ・日米同盟」!!
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22352360.jpg


乗艦した際の後部格納庫との仕切りにはカッコいいイラストが!
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22361386.jpg


近くで見るとなかなか味のある絵です(笑)
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22364345.jpg


ロナルド・レーガン大統領の絵も。
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_2243139.jpg




空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22431956.jpg
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22432687.jpg



兵器科の説明板です。
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22451078.jpg



私が見てもさっぱりわかりませんが・・・
詳しい方が見たら「おお~」てな物なのでしょうね(笑)
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22462268.jpg
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22463246.jpg
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22463717.jpg



壁にあった注意書きには日本語も。
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22484249.jpg



空母の中で国際交流です!
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_2249955.jpg



こちらではなにか収録中のようでした。米軍の公式映像とかかな??
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22495899.jpg


お!ニコン!(笑)
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22502436.jpg



そろそろ船を下りる時間となりました。
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_2252099.jpg
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_2252737.jpg


右舷船首方向です。
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_2253064.jpg


同じく右舷船尾方向です。
陸からケーブル類がたくさん繋がれていました。
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22533773.jpg




岸壁から改めて「ロナルド・レーガン」を撮影します。
う~ん、どこから見てもカッコいい!!


空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22541878.jpg


空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22572849.jpg


空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_22581045.jpg


空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_234411.jpg
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_2345396.jpg
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_235536.jpg
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_2352141.jpg
空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_2353447.jpg





無事見学終了です!

アメリカ本国以外を母港としている唯一の原子力空母「ロナルド・レーガン」・・・
そのような空母で日本人にこんなに色々な場所を公開していただき感激いたしました!


横須賀基地の関係者のみなさま、貴重な経験を本当にありがとうございました!!


空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_2355277.jpg







-----------------------------------------------------------------------------------







では最後に「ロナルド・レーガン」が参加してくれた「トモダチ作戦」の時の画像と・・・

空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5_e0158925_0273712.jpg






カッコいい空母の関連動画を!









ということで長々と続きました「ロナルド・レーガン」一般公開見学記・・・
最後までお読みいただきありがとうございました!











by funesuki | 2015-12-06 23:20 | アメリカ海軍 | Comments(4)
Commented by わっち at 2015-12-07 12:53
こんにちは。あ~楽しかった・・・と見学に行った気分になれました♪
毎度、目のつけ所が"すぐるアイ”で、バッチリ楽しめました。
かなり自由に撮影させてもらえるのですね。滑走路に寝そべっている方のショットが衝撃的でした(^_^;)
Commented by すぐる at 2015-12-10 00:24
わっちさん、こんにちは!
「すぐるアイ」で楽しんで頂けたようでなによりです!
ほんとおっしゃるように目につくところは特に制限もなく、自由に撮影させてもらいました。
カタパルト発射!?の方、面白かったでしょ?(笑)

日本と米国とで築いてきたこのような平和な光景が、これからも長く続いていくことを願いたいですね。
Commented by りゅうおお at 2015-12-10 04:51
「空母「ロナルド・レーガン」一般公開その5」、更新お疲れ様でした!

いや~、何度格納庫を見ても本当に広いですよね!
まるでどこかのイベントホールのようです(笑)。
格納庫を仕切るハッチに描かれたイラストを始め、そこかしこがアメリカンな感じですね~。
自衛艦とは全然雰囲気が違います…当たり前ですけども。
でも、注意書きに日本語が併記されている所に、何故だか少し可笑しさを感じたりもしました。
展示された航空機の兵装類も目を惹きますね。
海上自衛隊だと訓練用の模擬弾だったりしますけど…アメリカ海軍の場合はどうなのですかね(笑)。
外から眺めても本当に巨大で、各部を切り取ってみても巨大…う~ん凄い!
自分もいつか、できれば洋上を行く姿を撮影してみたいものです。
まあ、浦賀水道に数週間張り付くような覚悟と強運がいるでしょうけども(苦笑)。

…さて、これにてこの「ロナルド・レーガン」見学シリーズも終了ですね。
完走おめでとうございます!
日本の一般国民にはなかなか見られないアメリカ海軍正規空母の勇姿、すぐるさんのお蔭で関連動画共々堪能させていただきました♪
どうもありがとうございます!
Commented by すぐる at 2015-12-11 01:07
りゅうおおさん、コメントありがとうございます!

格納庫はほんと大きかったです!そしてこの画像は広角レンズで撮影したものなので、より巨大に強調されているとも思います(笑)
ハッチのイラスト、おっしゃるようにアメリカンな感じでしたね~。海上自衛隊の船ではちょっと想像できないですよね(笑)
これはイラストや船だけでなく両方の横須賀の基地にもいえることだと思います。

兵装類はもっとゆっくり見たかったのですが、基地に入るまでの待ち時間が長かったため駆け足の見学となりました。
それだけに日本語の注意書きを撮影でき少しニヤリとしてしまいましたよ(笑)
あとはやはり航海中の姿を撮影したいですね~。
もし撮影できたら今回と違って!?素早く画像アップいたします!

空母見学シリーズ最後までお付き合い頂き、まことにありがとうございました。


船の画像ブログです! @すぐる 「船が好き」で検索して下さい!


by 船が好きなんです.com

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最新の記事

新造船「飛鳥Ⅲ」横浜入港
at 2025-06-09 21:49
どうなる「神戸商船三井ビル」
at 2025-06-09 20:42
商船三井関西支店がダイビル本..
at 2025-06-08 08:31
「にっぽん丸」26年5月で引退
at 2025-06-07 21:25
台湾基隆―石垣島間にフェリー..
at 2025-06-03 21:07
志布志市、住之江区、さんふら..
at 2025-05-09 18:55
新造船「ブルーグレイス」8月..
at 2025-05-09 18:40
「クリスタル・シンフォニー」..
at 2025-05-05 22:10
船員不足でフェリー減便、隠岐汽船
at 2025-05-05 20:59
新日本海フェリー新造船「けや..
at 2025-04-30 00:37
「クリスタル・シンフォニー」..
at 2025-04-28 21:15
苫小牧港フェリー座礁事故 調..
at 2025-04-28 20:11
駿河湾フェリー4月18日から..
at 2025-04-02 00:24
国民民主党「高速500円」フ..
at 2025-03-23 16:42
新日本海フェリー、新造船導入..
at 2025-03-14 23:13
図書館船「ほんのもり号」就航へ
at 2025-03-09 22:33
「さんふらわあ・ミャクミャク..
at 2025-03-03 22:14
商船三井「ふねしる」大阪南港..
at 2025-03-03 21:33
フェリーから男性コック1人が..
at 2025-03-03 21:25
SSユナイテッドステーツ号、..
at 2025-02-28 00:36

カテゴリ

全体
フェリー
クルーズ船
コンテナ船
VLCC
LNG船
RORO船
LPG船
自動車専用船
バルカー
内航船
タグボート
その他タンカー
エスコート船
海上保安庁
海上自衛隊
アメリカ海軍
造船所
貨客船
ジェットフォイル
クレーン船
船の博物館
船の絵・船の本
船のカレンダー
船の模型・おもちゃ
船の話題
クルマ
その他乗り物
テレビ番組
フェリー遺産

記事ランキング

タグ

(927)
(217)
(184)
(180)
(164)
(143)
(141)
(118)
(116)
(113)
(108)
(86)
(86)
(85)
(84)
(80)
(73)
(69)
(68)
(65)
(64)
(52)
(51)
(48)
(48)
(48)
(46)
(44)
(44)
(40)
(40)
(39)
(38)
(35)
(34)
(34)
(34)
(31)
(29)
(29)
(29)
(29)
(29)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(24)
(24)
(24)
(24)
(24)
(24)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(18)
(18)
(17)
(16)
(16)
(15)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)

以前の記事

2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月

お気に入り

*
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
フェリーと鉄道、飛行機が好きな社労士さん
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。

最新のコメント

ベレー帽さん、こんばんは..
by funesuki at 23:22
すぐるさんこんばんわ。 ..
by ベレー帽 at 20:53

検索

ファン

ブログジャンル

旅行・お出かけ

画像一覧