小倉から「猫の島」に!
阪九フェリー「いずみ」下船後は(乗船記はコチラで)送迎バスで小倉駅へ向かいました。
駅ビルでは「世界遺産のある街北九州市」の文字が目立っていましたが、中央にもっと目立つ看板が・・・
わかりますか?(笑)

ドーン!!

南海なんば駅に続き小倉駅でも目立つ広告を出してますな~阪九さん!
てなことで駅から歩いてこちらに・・・
「北九州市営渡船 小倉航路」「馬島(うましま)・藍島(あいのしま)行き」乗り場であります!
なにやら最近「藍島」が猫の島として有名になっているらしく、以前から一度行ってみたかったのです。

乗船券うりばで「藍島」行き400円を購入。


こちらが乗船する「こくら丸」です!(そのまんまやん!な船名ですねw)


2階席もいっぱいという人気!

出港です!



出港直後、気になるものが・・・

これって松山行きフェリーで使っていたものなのでしょうか?
それならこの物件!?フェリー遺産認定ですね(笑)

こちらは今年開場した「北九州スタジアム」です!

そのスタジアムの後ろには・・・

お!

見えてきました~。

「くにさき」

「フェリーくるしま」

両方撮影するのに忙しかった~(笑)

「こくら丸」スピードを上げました~!

工場萌えですな~w

鶴見サンマリン「第十一月丸」

シンプルな船名「月丸」シブいっすな~。

しかしこの日はなかなか波がすごかった・・・

てなことで波しぶきがかかりまくりで少し船内へ避難(笑)

出港して約20分、まずは「馬島」に到着。

数人が下船していきました。

そして再び出港し約10分・・・「藍島」に到着です!


お!さっそく港には!


つづきます!
-
by funesuki
| 2017-09-06 00:06
| フェリー
|
Comments(8)

北九州へようこそ!(^^)
地元ながらこの島へ行ったことがないです。こくら丸も撮影すらしたことがなかったですし、あんなところにフェリー遺産があるのも知りませんでした。なので続編を楽しみにしてます!(笑)
地元ながらこの島へ行ったことがないです。こくら丸も撮影すらしたことがなかったですし、あんなところにフェリー遺産があるのも知りませんでした。なので続編を楽しみにしてます!(笑)
0

binmeiさん、北九州お邪魔しました~!(^^)!
おっと藍島行かれたことないのですね~。そして以外にも撮影されたこともないとは・・・まさに地元ならではの盲点といったところでしょうか?(笑)
なお「こくら丸」は今年の5月29日に新造船に生まれ変わっているようですよ!これもぜひ乗りにいきたいです。
さて次回は・・・船画像なしの「猫が好きなんです.com」になると思いますので!?よろしくお願いします(笑)
おっと藍島行かれたことないのですね~。そして以外にも撮影されたこともないとは・・・まさに地元ならではの盲点といったところでしょうか?(笑)
なお「こくら丸」は今年の5月29日に新造船に生まれ変わっているようですよ!これもぜひ乗りにいきたいです。
さて次回は・・・船画像なしの「猫が好きなんです.com」になると思いますので!?よろしくお願いします(笑)

初めまして。
ようこそ北九州市へおいでくださいました。
市長に代わり歓迎いたします。(笑)
私は昔、小倉ー松山のフェリーで雑魚寝を一度だけ経験し、フェリーってこんなもんだと思いながら生きてきました。 ^^;
実は来年、フェリー「きたきゅうしゅうⅡ」で大阪に旅行に行く予定です。
1等の和室か和洋室を考えていますが迷っています。
布団とベッドは、どちらが寝やすいでしょうか?
よろしくお願いします。
ようこそ北九州市へおいでくださいました。
市長に代わり歓迎いたします。(笑)
私は昔、小倉ー松山のフェリーで雑魚寝を一度だけ経験し、フェリーってこんなもんだと思いながら生きてきました。 ^^;
実は来年、フェリー「きたきゅうしゅうⅡ」で大阪に旅行に行く予定です。
1等の和室か和洋室を考えていますが迷っています。
布団とベッドは、どちらが寝やすいでしょうか?
よろしくお願いします。

初めまして、管理人様が発見された小倉港L字岸壁跡「フェリー遺産」は関西汽船松山行きフェリーの旧岸壁でした。
私の記憶を遡ればその岸壁は九州郵船の小倉~上対馬比田勝便の貨客船が使用し、その後L字岸壁が設置され松山行きフェリーが使用しました。その松山行きフェリーはそこから更に移転し現在の新埋立地に着岸する形態になっています。
ではまた。
私の記憶を遡ればその岸壁は九州郵船の小倉~上対馬比田勝便の貨客船が使用し、その後L字岸壁が設置され松山行きフェリーが使用しました。その松山行きフェリーはそこから更に移転し現在の新埋立地に着岸する形態になっています。
ではまた。

くおんさん、初めまして!
コメントありがとうございます。くおん市長自らの歓迎のお言葉いただき感激であります(笑)
「小倉松山の雑魚寝・・・フェリーってこんなもんだ」わかります!そのこんなもんだ感(笑)
いい意味でも悪い意味でも「フェリー=雑魚寝大部屋」のイメージをもつ人は今でも多そうですもんね。
さて来年名門大洋フェリーを利用されるようで!
私はもう数えきれないくらい名門さん利用してくますからね~。いい船ですよ~。
しかし!残念ながら私、一等なんて高級部屋!?は利用したことなく、いつも2等寝台利用なもので・・・アドバイスしようがありません(笑)
あえて言うなら普段ベッドを利用しているならベッド利用のほうがよいかと・・・。
あ、あとひとつ言えるなら帰りは阪九フェリー利用もオススメですよ!
コメントありがとうございます。くおん市長自らの歓迎のお言葉いただき感激であります(笑)
「小倉松山の雑魚寝・・・フェリーってこんなもんだ」わかります!そのこんなもんだ感(笑)
いい意味でも悪い意味でも「フェリー=雑魚寝大部屋」のイメージをもつ人は今でも多そうですもんね。
さて来年名門大洋フェリーを利用されるようで!
私はもう数えきれないくらい名門さん利用してくますからね~。いい船ですよ~。
しかし!残念ながら私、一等なんて高級部屋!?は利用したことなく、いつも2等寝台利用なもので・・・アドバイスしようがありません(笑)
あえて言うなら普段ベッドを利用しているならベッド利用のほうがよいかと・・・。
あ、あとひとつ言えるなら帰りは阪九フェリー利用もオススメですよ!

えふるさん、初めまして!
疑問に答えていただき誠にありがとうございます!関西汽船時代の松山行きが利用していた岸壁なのですね。
九州郵船の件も少し調べてみると「フェリーあがた」という船が就航していたようで。いま考えるとほんと新幹線の駅から歩いて数分の便利な場所からフェリーが出ていたのですね。
ま、現在の新埋め立て地も駅から徒歩での便利な場所なのですが(笑)
またわかららないことがあればよろしくお願いいたします!
疑問に答えていただき誠にありがとうございます!関西汽船時代の松山行きが利用していた岸壁なのですね。
九州郵船の件も少し調べてみると「フェリーあがた」という船が就航していたようで。いま考えるとほんと新幹線の駅から歩いて数分の便利な場所からフェリーが出ていたのですね。
ま、現在の新埋め立て地も駅から徒歩での便利な場所なのですが(笑)
またわかららないことがあればよろしくお願いいたします!

お返事、ありがとうございます。
すぐるさんのご助言のとおり、明日、和洋室に予約入れます。
旅慣れていないもんで、雑魚寝でも「船の中で寝れてスゲー!」と感動してた記憶があります。
当時はネットもありませんでしたし。 ^^;
乗船記を拝見して、とてもフェリーに魅力を感じております。
自分の旅行も楽しみですが、すぐるさんの更新も待ち遠しい!(笑)
すぐるさんのご助言のとおり、明日、和洋室に予約入れます。
旅慣れていないもんで、雑魚寝でも「船の中で寝れてスゲー!」と感動してた記憶があります。
当時はネットもありませんでしたし。 ^^;
乗船記を拝見して、とてもフェリーに魅力を感じております。
自分の旅行も楽しみですが、すぐるさんの更新も待ち遠しい!(笑)

くおんさん、こんばんは!
なんとも役に立てない助言ですみません・・・けど当ブログ乗船記でフェリーの魅力を感じるとのお言葉、素直にめっちゃ嬉しいです(笑)
2等雑魚寝のイメージで今の船に乗られると、ずいぶん進化したものだと実感していただけると思いますよ~。
名門大洋新造船の乗船記、ただいま写真準備中です!
更新気長にお待ちくださいませ(笑)
なんとも役に立てない助言ですみません・・・けど当ブログ乗船記でフェリーの魅力を感じるとのお言葉、素直にめっちゃ嬉しいです(笑)
2等雑魚寝のイメージで今の船に乗られると、ずいぶん進化したものだと実感していただけると思いますよ~。
名門大洋新造船の乗船記、ただいま写真準備中です!
更新気長にお待ちくださいませ(笑)
船の画像ブログです! @すぐる 「船が好き」で検索して下さい!
by 船が好きなんです.com
最新の記事
新造船「飛鳥Ⅲ」横浜入港 |
at 2025-06-09 21:49 |
どうなる「神戸商船三井ビル」 |
at 2025-06-09 20:42 |
商船三井関西支店がダイビル本.. |
at 2025-06-08 08:31 |
「にっぽん丸」26年5月で引退 |
at 2025-06-07 21:25 |
台湾基隆―石垣島間にフェリー.. |
at 2025-06-03 21:07 |
志布志市、住之江区、さんふら.. |
at 2025-05-09 18:55 |
新造船「ブルーグレイス」8月.. |
at 2025-05-09 18:40 |
「クリスタル・シンフォニー」.. |
at 2025-05-05 22:10 |
船員不足でフェリー減便、隠岐汽船 |
at 2025-05-05 20:59 |
新日本海フェリー新造船「けや.. |
at 2025-04-30 00:37 |
「クリスタル・シンフォニー」.. |
at 2025-04-28 21:15 |
苫小牧港フェリー座礁事故 調.. |
at 2025-04-28 20:11 |
駿河湾フェリー4月18日から.. |
at 2025-04-02 00:24 |
国民民主党「高速500円」フ.. |
at 2025-03-23 16:42 |
新日本海フェリー、新造船導入.. |
at 2025-03-14 23:13 |
図書館船「ほんのもり号」就航へ |
at 2025-03-09 22:33 |
「さんふらわあ・ミャクミャク.. |
at 2025-03-03 22:14 |
商船三井「ふねしる」大阪南港.. |
at 2025-03-03 21:33 |
フェリーから男性コック1人が.. |
at 2025-03-03 21:25 |
SSユナイテッドステーツ号、.. |
at 2025-02-28 00:36 |
カテゴリ
全体フェリー
クルーズ船
コンテナ船
VLCC
LNG船
RORO船
LPG船
自動車専用船
バルカー
内航船
タグボート
その他タンカー
エスコート船
海上保安庁
海上自衛隊
アメリカ海軍
造船所
貨客船
ジェットフォイル
クレーン船
船の博物館
船の絵・船の本
船のカレンダー
船の模型・おもちゃ
船の話題
クルマ
その他乗り物
テレビ番組
フェリー遺産
記事ランキング
タグ
フェリー(927)クルーズ船(217)
コンテナ船(184)
東京港(180)
テレビ番組(164)
横浜港(143)
商船三井(141)
大阪港(118)
三菱重工(116)
日本郵船(113)
太平洋フェリー(108)
阪九フェリー(86)
浦賀水道(86)
フェリーさんふらわあ(85)
LNG船(84)
内航船(80)
VLCC(73)
商船三井フェリー(69)
新日本海フェリー(68)
海上自衛隊(65)
名門大洋フェリー(64)
オーシャン東九フェリー(52)
川崎近海汽船(51)
泉北港(48)
造船所(48)
アメリカ海軍(48)
RORO船(46)
郵船クルーズ(44)
横須賀(44)
神戸港(40)
今治造船(40)
マースク(39)
ジャパンマリンユナイテッド(38)
佐渡汽船(35)
柳原良平(34)
海上保安庁(34)
東海汽船(34)
東京九州フェリー(31)
川崎汽船(29)
南海フェリー(29)
津軽海峡フェリー(29)
タグボート(29)
苫小牧港(29)
宮崎カーフェリー(28)
新門司港(27)
バルカー(27)
徳島港(26)
根岸(26)
商船三井客船(24)
船の本(24)
貨客船(24)
船のカレンダー(24)
原子力空母(24)
自動車専用船(24)
大洗港(21)
キュナードライン(21)
高速マリン・トランスポート株式会社(20)
仙台港(20)
名古屋港(19)
横須賀港(19)
清水港(18)
内海造船(18)
オーシャンネットワークエクスプレス(18)
STU48(18)
マルエーフェリー(17)
駿河湾フェリー(16)
室蘭港(16)
エバーグリーン(15)
新潟港(14)
ジェットフォイル(13)
泉大津港(13)
堺泉北港(13)
常石造船(13)
東日本フェリー(13)
SHKライン(13)
博多港(13)
ロイヤルカリビアン(12)
クルマ(11)
オレンジフェリー(11)
川崎重工(11)
商船三井さんふらわあ(10)
青函連絡船(10)
ヨット(10)
田渕海運(10)
JX日鉱日石タンカー(10)
船の博物館(10)
宮古港(9)
東京エルエヌジータンカー(9)
サノヤス造船(9)
日本クルーズ客船(9)
小笠原海運(9)
日本チャータークルーズ(9)
志布志港(9)
井本商運(9)
JR九州高速船(8)
青森港(8)
辛坊治郎(8)
宇部興産海運(8)
関門(8)
ワレニウスウィルヘルムセン(8)
以前の記事
2025年 06月2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
お気に入り
*
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
フェリーと鉄道、飛行機が好きな社労士さん
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
フェリーと鉄道、飛行機が好きな社労士さん
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。
最新のコメント
ベレー帽さん、こんばんは.. |
by funesuki at 23:22 |
すぐるさんこんばんわ。 .. |
by ベレー帽 at 20:53 |