名門大洋「フェリーおおさかⅡ」乗船記その6
名門大洋「フェリーおおさかⅡ」乗船記その6・・・乗船記最終回です!
船は大阪南港に入港!

南港名物!?(笑)の「ダブルさんふらわあ」です!

この日は「きりしま」と「あいぼり」のコンビでした。

「きりしま」は最後の最後まで本当に大活躍でしたね(笑)


そして南港フェリーターミナルは新コンビ!?

新人くんの「おれんじ えひめ」です!

この日は「フェリーふくおか2」さんとの2ショットです。

南港フェリーターミナル入港で船首側から撮影できるなんて新鮮やわ~。


14,759総トン!全長199.94m!
やっぱりデカいっす!!






ここだけ見ると「おれんじセブン・エイト」の面影たっぷりですね~。



さて、本船も無事着岸。名残惜しく下船です・・・



さようならフェリーニくん!
じゃなかった・・・
こちらは「ノリーナちゃん」ですね(笑)

新造船は大型トラックも上下で効率よく下船していきます!




たくさんのトラクターヘッドさんが「まだかなまだかな~」とお待ちのようでした(笑)

ということで臨時ダイヤ運航により大阪入港は11時となりましたが、朝をゆっくり過ごせて(て、撮影撮影!であまりゆっくりしてませんがw)大満足の船旅でありました!
今後も週末特別ダイヤとかでこの時間で運航をしてほしい・・・なんて言ったら怒られますね(笑)
では最後にしつこくまだ「えひめ」画像を(笑)

来年はこの「えひめ」乗船記を始める予定です!
お楽しみに~。
-
by funesuki
| 2018-12-23 22:41
| フェリー
|
Comments(4)

すぐるさん、おはようございます!。
今回私からのコメントは勝手ながら二部構成とさせていただきます。
第一部
「SFきりしま1」、今年の5月に志布志発便でお別れ乗船してきました…本当にお疲れ様を通り越して゛大丈夫?゛と思ってしまう程の老朽ぶりに驚愕しました。
もちろん公室エリアは綺麗に保たれてはいましたが、外装はもう……(悲)。
外洋航路船なので、ある意味これも勲章の1つと捉えております。
第二部
「おれんじ えひめ」は個人的に……なので……どちらかと言うと……です。
結論から申し上げますと「7/8」が……ったかなぁ~(よぉわかるわ)。
隣のMTFの方が……らしくて……っコよろしいな。
でも中身は良さそうなので乗船記楽しみにしてます。
今回私からのコメントは勝手ながら二部構成とさせていただきます。
第一部
「SFきりしま1」、今年の5月に志布志発便でお別れ乗船してきました…本当にお疲れ様を通り越して゛大丈夫?゛と思ってしまう程の老朽ぶりに驚愕しました。
もちろん公室エリアは綺麗に保たれてはいましたが、外装はもう……(悲)。
外洋航路船なので、ある意味これも勲章の1つと捉えております。
第二部
「おれんじ えひめ」は個人的に……なので……どちらかと言うと……です。
結論から申し上げますと「7/8」が……ったかなぁ~(よぉわかるわ)。
隣のMTFの方が……らしくて……っコよろしいな。
でも中身は良さそうなので乗船記楽しみにしてます。
0

乗船記、お疲れ様でした。 ^^
新造船は高齢化社会の影響もあるんでしょうか?
自分も退職後はゆっくり船旅を楽しみたいデス。
冗談抜きに、来年は「マツコの知らない世界」に出演されて船の魅力を伝えてください。
世の中にはフェリーの進化を知らない人々も沢山いますので。(笑)
新造船は高齢化社会の影響もあるんでしょうか?
自分も退職後はゆっくり船旅を楽しみたいデス。
冗談抜きに、来年は「マツコの知らない世界」に出演されて船の魅力を伝えてください。
世の中にはフェリーの進化を知らない人々も沢山いますので。(笑)

NCFさん、おはようございます!
二部構成コメントありがとうございます。ではこちらも二部構成返信コメントを(笑)
第一部「SFきりしま1」お別れ乗船での老朽ぶりは仕方ないところもありますが、あの雄大な感じの外観デザインに錆びがまた似合うというか、風格を感じさせるというか・・・カッコいいんですよね(笑)
年末は思わぬ形でピンチヒッター再登場となりましたが、ある意味今後もフェリーファンで語り継がれる船になったのではないでしょうか?
第二部「おれんじえひめ」実は昨年乗船したのですが、おっしゃるように「7/8」超えは・・・な感じがしました。
とは言っても「7/8」が出来すぎた船というところから、旧船を知らずに「えひめ」に乗船される方なら間違いなく瀬戸内海航路有数の豪華フェリーになるとは思いますが。
さて、乗船記開始はいつになるのやら・・・て、早く始めんか~い!(笑)
二部構成コメントありがとうございます。ではこちらも二部構成返信コメントを(笑)
第一部「SFきりしま1」お別れ乗船での老朽ぶりは仕方ないところもありますが、あの雄大な感じの外観デザインに錆びがまた似合うというか、風格を感じさせるというか・・・カッコいいんですよね(笑)
年末は思わぬ形でピンチヒッター再登場となりましたが、ある意味今後もフェリーファンで語り継がれる船になったのではないでしょうか?
第二部「おれんじえひめ」実は昨年乗船したのですが、おっしゃるように「7/8」超えは・・・な感じがしました。
とは言っても「7/8」が出来すぎた船というところから、旧船を知らずに「えひめ」に乗船される方なら間違いなく瀬戸内海航路有数の豪華フェリーになるとは思いますが。
さて、乗船記開始はいつになるのやら・・・て、早く始めんか~い!(笑)

くおんさん、コメントありがとうございます!
新造船はトラックドライバー不足やドライバーの高齢化といった面からの問題解決へ期待されているところもあるのでしょうかね。
「マツコの知らない世界」私なんてまったくの役不足ですが(笑)フェリー特集はぜひやってほしいですね!
新造船はトラックドライバー不足やドライバーの高齢化といった面からの問題解決へ期待されているところもあるのでしょうかね。
「マツコの知らない世界」私なんてまったくの役不足ですが(笑)フェリー特集はぜひやってほしいですね!
船の画像ブログです! @すぐる 「船が好き」で検索して下さい!
by 船が好きなんです.com
最新の記事
新造船「飛鳥Ⅲ」横浜入港 |
at 2025-06-09 21:49 |
どうなる「神戸商船三井ビル」 |
at 2025-06-09 20:42 |
商船三井関西支店がダイビル本.. |
at 2025-06-08 08:31 |
「にっぽん丸」26年5月で引退 |
at 2025-06-07 21:25 |
台湾基隆―石垣島間にフェリー.. |
at 2025-06-03 21:07 |
志布志市、住之江区、さんふら.. |
at 2025-05-09 18:55 |
新造船「ブルーグレイス」8月.. |
at 2025-05-09 18:40 |
「クリスタル・シンフォニー」.. |
at 2025-05-05 22:10 |
船員不足でフェリー減便、隠岐汽船 |
at 2025-05-05 20:59 |
新日本海フェリー新造船「けや.. |
at 2025-04-30 00:37 |
「クリスタル・シンフォニー」.. |
at 2025-04-28 21:15 |
苫小牧港フェリー座礁事故 調.. |
at 2025-04-28 20:11 |
駿河湾フェリー4月18日から.. |
at 2025-04-02 00:24 |
国民民主党「高速500円」フ.. |
at 2025-03-23 16:42 |
新日本海フェリー、新造船導入.. |
at 2025-03-14 23:13 |
図書館船「ほんのもり号」就航へ |
at 2025-03-09 22:33 |
「さんふらわあ・ミャクミャク.. |
at 2025-03-03 22:14 |
商船三井「ふねしる」大阪南港.. |
at 2025-03-03 21:33 |
フェリーから男性コック1人が.. |
at 2025-03-03 21:25 |
SSユナイテッドステーツ号、.. |
at 2025-02-28 00:36 |
カテゴリ
全体フェリー
クルーズ船
コンテナ船
VLCC
LNG船
RORO船
LPG船
自動車専用船
バルカー
内航船
タグボート
その他タンカー
エスコート船
海上保安庁
海上自衛隊
アメリカ海軍
造船所
貨客船
ジェットフォイル
クレーン船
船の博物館
船の絵・船の本
船のカレンダー
船の模型・おもちゃ
船の話題
クルマ
その他乗り物
テレビ番組
フェリー遺産
記事ランキング
タグ
フェリー(927)クルーズ船(217)
コンテナ船(184)
東京港(180)
テレビ番組(164)
横浜港(143)
商船三井(141)
大阪港(118)
三菱重工(116)
日本郵船(113)
太平洋フェリー(108)
阪九フェリー(86)
浦賀水道(86)
フェリーさんふらわあ(85)
LNG船(84)
内航船(80)
VLCC(73)
商船三井フェリー(69)
新日本海フェリー(68)
海上自衛隊(65)
名門大洋フェリー(64)
オーシャン東九フェリー(52)
川崎近海汽船(51)
泉北港(48)
造船所(48)
アメリカ海軍(48)
RORO船(46)
郵船クルーズ(44)
横須賀(44)
神戸港(40)
今治造船(40)
マースク(39)
ジャパンマリンユナイテッド(38)
佐渡汽船(35)
柳原良平(34)
海上保安庁(34)
東海汽船(34)
東京九州フェリー(31)
川崎汽船(29)
南海フェリー(29)
津軽海峡フェリー(29)
タグボート(29)
苫小牧港(29)
宮崎カーフェリー(28)
新門司港(27)
バルカー(27)
徳島港(26)
根岸(26)
商船三井客船(24)
船の本(24)
貨客船(24)
船のカレンダー(24)
原子力空母(24)
自動車専用船(24)
大洗港(21)
キュナードライン(21)
高速マリン・トランスポート株式会社(20)
仙台港(20)
名古屋港(19)
横須賀港(19)
清水港(18)
内海造船(18)
オーシャンネットワークエクスプレス(18)
STU48(18)
マルエーフェリー(17)
駿河湾フェリー(16)
室蘭港(16)
エバーグリーン(15)
新潟港(14)
ジェットフォイル(13)
泉大津港(13)
堺泉北港(13)
常石造船(13)
東日本フェリー(13)
SHKライン(13)
博多港(13)
ロイヤルカリビアン(12)
クルマ(11)
オレンジフェリー(11)
川崎重工(11)
商船三井さんふらわあ(10)
青函連絡船(10)
ヨット(10)
田渕海運(10)
JX日鉱日石タンカー(10)
船の博物館(10)
宮古港(9)
東京エルエヌジータンカー(9)
サノヤス造船(9)
日本クルーズ客船(9)
小笠原海運(9)
日本チャータークルーズ(9)
志布志港(9)
井本商運(9)
JR九州高速船(8)
青森港(8)
辛坊治郎(8)
宇部興産海運(8)
関門(8)
ワレニウスウィルヘルムセン(8)
以前の記事
2025年 06月2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
お気に入り
*
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
フェリーと鉄道、飛行機が好きな社労士さん
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
フェリーと鉄道、飛行機が好きな社労士さん
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。
最新のコメント
ベレー帽さん、こんばんは.. |
by funesuki at 23:22 |
すぐるさんこんばんわ。 .. |
by ベレー帽 at 20:53 |