飛鳥、新造船建造決定







飛鳥、新造船建造決定_e0158925_19500849.jpg






郵船、日本最大のクルーズ船建造
感染収束見据え25年完成目指す



2021年3月31日 共同通信
https://this.kiji.is/749924338873303040?c=302675738515047521





日本郵船は31日、日本船籍で最大となる新たな豪華客船(5万1950トン)を建造すると正式発表した。25年の完成を目指す。
新型コロナウイルスの感染収束後には旅客需要が戻るとみて、国内外の幅広い世代の利用を狙う。


全長は228.9m、幅が29.8mの中型客船。
現在運航している「飛鳥2」(5万444トン)よりも大型化するが、乗客定員は約15%減らしてゆったりとした空間を確保する。


展望露天風呂を備えるほか、全ての客室にバルコニーを配置する。新型コロナ対策として、船内の空気を入れ替える換気システムや指で触れずに操作できるエレベーターなども採用する。






----------------------------------------------------------------------------------------





2021年3月31日
郵船クルーズ株式会社

新客船建造を決定 2025年デビュー

https://www.asukacruise.co.jp/news/56621/




飛鳥、新造船建造決定_e0158925_19580830.jpg





当社は、2021年3月末にドイツの造船会社マイヤー ベルフト(MEYER WERFT)と新客船(51,950トン)の造船契約を締結しました。
2025年中に完成予定で、環境負荷軽減などのため3種類の燃料に対応するエンジンを中型客船で初めて搭載。最新の感染症対策設備を備えるほか、乗客1人当たりのスペースは世界でもトップクラスの広さを確保、これまで培ってきた和のおもてなしに最新のテクノロジーを加えた「飛鳥ラグジュアリー」を幅広い年齢層にご提供できると考えています。
新しい客船は、クルーズ本来の持つ優雅さと今の時代にあわせた自由度の高い旅を進化させ、より多くの方にクルーズを体験いただける機会を創造してまいります。





世界トップクラスのゆとりの空間

新造客船は、今後船内のデザインや仕様を確定させ、2023年にマイヤー ベルフトのドックで建造が開始され、2025年に引き渡しを受ける予定です。この日本船籍最大(発表時)のクルーズ船では、乗組員数をほぼ維持したまま、乗客定員を「飛鳥Ⅱ」の85%程度に絞ることで、よりお客様に寄り添ったサービスをご提供し、快適な船内空間を実現します。
また、全ての客室にバルコニーを配し、飛鳥Ⅱでも人気の施設である展望露天風呂を設置するなど、ゆったりと流れる至福の時をお楽しみいただけます。





環境にもさらなる配慮を

環境負荷低減が新造船の基本コンセプトの1つで、LNG燃料(液化天然ガス)に対応することが大きな特徴です。また寄港する各港湾事情に対応し多彩な航路を実現するため、LNG燃料(液化天然ガス)に加えて低硫黄燃料、ガスオイル燃料の計3種類の燃料に対応したデュアル・フューエル・エンジンを搭載します。これは中型客船(5~10万トン)では初となります。また停泊する港によっては陸上電源の供給を受けるほか、投錨なしで船の位置の制御を可能にするD.P.S(ダイナミック・ポジショニング・システム)を採用し、海底植物等の損傷の最小化に努めます。いずれも日本のクルーズ船では初で、最新鋭設備を搭載した革新的なエコクルーズ船を目指します。
感染症対策としては、100%外気取り込み方式の換気システムを装備、高性能フィルターやイオン殺菌装置、タッチレス対応エレベーター等の設置を予定しています。



なお、新客船の建造費用は、当社の株主でもある、アンカー・シップ・パートナーズ株式会社の船舶投資ファンドで調達し、多数の日本の地方銀行様等が参画されオールジャパンでこの新しい客船の建造を支えていただいています。
当社では、「飛鳥クルーズ」を通して日本各地の魅力を紹介し「地域の皆さまと地方創生」への取組を推進するとともに、世界一周などの航海を通じクルーズ文化の未来を築いてまいります。

今後、船名の発表やインテリアデザインのご紹介など新たな情報を当社ホームページ等にて随時発信してまいります。




【造船会社マイヤー ベルフトについて】
1795年設立。創業225年を超える老舗の造船会社で、所在地はドイツのパペンブルク。
クルーズ客船、LPG船、LNGタンカー、フェリーなどを建造しています。LNG燃料対応のクルーズ客船建造を含む客船建造の実績は51隻にのぼります(数字は同社ホームページより参照)。





【新造客船概要 主要項目比較】
飛鳥、新造船建造決定_e0158925_20000382.jpg






【用語解説】
・LNG燃料:硫黄成分をほぼ含まず窒素酸化物や二酸化炭素の排出も軽減する化石燃料の中では環境にやさしい燃料。
・低硫黄燃料:大気汚染につながる硫黄酸化物の排出規制に対応する硫黄分の少ない燃料(0.5%以下)。
・ガスオイル:大気汚染につながる硫黄酸化物の排出規制に対応する硫黄分の少ない燃料(0.1%以下)。
・デュアル・フューエル・エンジン:油とガスを燃焼可能なディーゼル機関。新造船は、低硫黄燃料とガスオイル、天然ガスの三元の燃料を燃焼できるようになっている。
・D.P.S (ダイナミック・ポジショニング・システム):GPSや光ジャイロコンパスなどのナビゲーション・システムからの情報を基に、POD推進装置やバウスラスタを自動制御して、方位や船位を自動制御する装置。また、本船においては、風や波浪の情報を検知して、最小限のエネルギーにて停船させるような省エネ・アンカーレス機能も装備されている。






------------------------------------------------------------------------------------







2021年3月31日
アンカー・シップ・パートナーズ株式会社 ニュースリリース

郵船クルーズ株式会社の新造客船プロジェクトへの参画について

https://www.anchor-ship.com/news/index_files/2103newpassengership01.html







---------------------------------------------------------------------------------


















-
by funesuki | 2021-03-31 19:52 | クルーズ船 | Comments(2)
Commented by magnifika-2 at 2021-03-31 21:31
いつも船舶の情報、ありがとうございます。
COVID-19で2019年アジアグランドクルーズを最後に全ての予約をキャンセルせざるを得ず
いつまたのびやかに海に出られるかと暗い思いで過ごしていました。
このご投稿に接し目の前がひらけた想いです。飛鳥III, 処女航海に乗れたら、と楽しみができました。

飛鳥IIの初めての世界一周クルーズに乗船し、スエズ運河も通峡しましたのでエヴァーギヴン号の
経過も目が離せませんでした。今後も問題続出で後処理も膨大なものになりそうですね。

フェリーの実際もこちらで教えていただき、快適そうですので7月の予約を入れました。
今後もいろいろご教示下さいませ。
Commented by すぐる at 2021-04-17 23:31
magnifika-2様、丁寧な長文コメント頂き誠にありがとうございます!
それなのにコメントに気づかず返信が大変遅れ失礼いたしました・・・。

日本のクルーズ業界にビッグニュースが届きましたね!
ここ1年はいいニュースが本当に少なかったので、嬉しい限りです。
飛鳥Ⅱで世界一周もされたことがおありのようで、そのような方にコメントを頂くのも初めてで恐縮です。
スエズ運河のニュースもたくさん動画が出ていますが、スケール感はやはり現地を通らなければ分からないでしょうね。

ブログを拝見させていただきましたが、橋田壽賀子先生ともご一緒だったとは驚きました。
本当に元気でパワフルなイメージしかなかったので、突然の訃報は本当に残念ですね。
橋田先生にもぜひ飛鳥Ⅲの姿を見ていただきたかったです・・・。

今後も飛鳥Ⅲ情報あれば記事掲載いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
7月のフェリー乗船記も楽しみにしております。


船の画像ブログです! @すぐる 「船が好き」で検索して下さい!


by 船が好きなんです.com

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最新の記事

新造船「飛鳥Ⅲ」横浜入港
at 2025-06-09 21:49
どうなる「神戸商船三井ビル」
at 2025-06-09 20:42
商船三井関西支店がダイビル本..
at 2025-06-08 08:31
「にっぽん丸」26年5月で引退
at 2025-06-07 21:25
台湾基隆―石垣島間にフェリー..
at 2025-06-03 21:07
志布志市、住之江区、さんふら..
at 2025-05-09 18:55
新造船「ブルーグレイス」8月..
at 2025-05-09 18:40
「クリスタル・シンフォニー」..
at 2025-05-05 22:10
船員不足でフェリー減便、隠岐汽船
at 2025-05-05 20:59
新日本海フェリー新造船「けや..
at 2025-04-30 00:37
「クリスタル・シンフォニー」..
at 2025-04-28 21:15
苫小牧港フェリー座礁事故 調..
at 2025-04-28 20:11
駿河湾フェリー4月18日から..
at 2025-04-02 00:24
国民民主党「高速500円」フ..
at 2025-03-23 16:42
新日本海フェリー、新造船導入..
at 2025-03-14 23:13
図書館船「ほんのもり号」就航へ
at 2025-03-09 22:33
「さんふらわあ・ミャクミャク..
at 2025-03-03 22:14
商船三井「ふねしる」大阪南港..
at 2025-03-03 21:33
フェリーから男性コック1人が..
at 2025-03-03 21:25
SSユナイテッドステーツ号、..
at 2025-02-28 00:36

カテゴリ

全体
フェリー
クルーズ船
コンテナ船
VLCC
LNG船
RORO船
LPG船
自動車専用船
バルカー
内航船
タグボート
その他タンカー
エスコート船
海上保安庁
海上自衛隊
アメリカ海軍
造船所
貨客船
ジェットフォイル
クレーン船
船の博物館
船の絵・船の本
船のカレンダー
船の模型・おもちゃ
船の話題
クルマ
その他乗り物
テレビ番組
フェリー遺産

記事ランキング

タグ

(927)
(217)
(184)
(180)
(164)
(143)
(141)
(118)
(116)
(113)
(108)
(86)
(86)
(85)
(84)
(80)
(73)
(69)
(68)
(65)
(64)
(52)
(51)
(48)
(48)
(48)
(46)
(44)
(44)
(40)
(40)
(39)
(38)
(35)
(34)
(34)
(34)
(31)
(29)
(29)
(29)
(29)
(29)
(28)
(27)
(27)
(26)
(26)
(24)
(24)
(24)
(24)
(24)
(24)
(21)
(21)
(20)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(18)
(18)
(17)
(16)
(16)
(15)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(13)
(12)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)

以前の記事

2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月

お気に入り

*
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
フェリーと鉄道、飛行機が好きな社労士さん
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。

最新のコメント

ベレー帽さん、こんばんは..
by funesuki at 23:22
すぐるさんこんばんわ。 ..
by ベレー帽 at 20:53

検索

ファン

ブログジャンル

旅行・お出かけ

画像一覧