2011船のカレンダー「商船三井」
今年も残りわずかとなりました・・・ではない!もう2月ですね(笑)
てことで記事にするのが一ヶ月遅れとなりましたが(笑)2011年船のカレンダーのご紹介!
まずは私のような大型船ファンには毎年たまらない内容の(笑)商船三井さんのカレンダーです!

2010年リニューアルデビューした「にっぽん丸」
このカレンダーは12月から使えるようになってます。

神戸港で電車積み込み中!の「VENUS TRIUMPH」

おっとこれは去年の「LNG EBISU」に続き2年連続登場の堺LNG桟橋!
「LNG PIONEER」・・・この船もいつか撮影したいなぁ~。

マイアミ港にてコンテナ船「MOL ENDEAVAR」

坂出港で坂出丸!「SAKAIDE MARU」

この写真もいいっすね~!!!富士山をバックにVLCC「KAZUSA(上総)」

最後はベルギーにて自動車船「SUNRISE ACE」

以上、2011年も大型船パラダイス状態の(笑)商船三井カレンダーでした!
てことで記事にするのが一ヶ月遅れとなりましたが(笑)2011年船のカレンダーのご紹介!
まずは私のような大型船ファンには毎年たまらない内容の(笑)商船三井さんのカレンダーです!

このカレンダーは12月から使えるようになってます。


「LNG PIONEER」・・・この船もいつか撮影したいなぁ~。





以上、2011年も大型船パラダイス状態の(笑)商船三井カレンダーでした!
■
[PR]
▲
by funesuki
| 2011-01-30 23:56
| 船のカレンダー
|
Trackback
|
Comments(0)
2011船のカレンダー「日本郵船」
2011日本郵船カレンダー
表紙は自動車船「AURIGA LEADER」
大分丸

邪馬台

NYK RIGEL

こちらは船名の説明は不要ですね!ご存知「飛鳥Ⅱ」

とってもいい感じの写真です!「象とコンテナトレーラー」

日本貨物航空「NCA Apollo」
飛行機の機体にも名前入れてるところが船っぽくていいですね(笑)

表紙は自動車船「AURIGA LEADER」






飛行機の機体にも名前入れてるところが船っぽくていいですね(笑)

■
[PR]
▲
by funesuki
| 2011-01-30 23:35
| 船のカレンダー
|
Trackback
|
Comments(0)
「オセアニック」世界一周へ出港!
横浜港でオセアニックの出港を見てきました!
オセアニック船内見学会の様子はコチラで・・・
http://funegasuki.exblog.jp/11970089/
就航は1965年!という本船ですが、メンテナンスもバッチリでまだまだ元気なようです!



タラップも外されていよいよ出港です!



すんごい紙テープの嵐でした!(笑)






黒煙モクモク~!!


お気をつけて~!行ってらっしゃ~い!!

オセアニック船内見学会の様子はコチラで・・・
http://funegasuki.exblog.jp/11970089/
就航は1965年!という本船ですが、メンテナンスもバッチリでまだまだ元気なようです!
















■
[PR]
▲
by funesuki
| 2011-01-27 22:56
| クルーズ船
|
Trackback
|
Comments(0)
VLCC“MAERSK HAKATA”
ついにマースクのVLCC撮ったど~!!!(笑)
てことでマースクの超巨大コンテナ船・・・いやVLCCを初ゲットいたしました~!
昨年引き渡されたばかりの新造VLCC「MAERSK HAKATA」です!

以前からマースクのタンカーを撮影したいとは思ってたのですが・・・初撮影がVLCCとはラッキーです!
浦賀水道では何度もVLCCを撮影しましたが、やはり「MAERSK HAKATA」は存在感バツグン!
なにしろVLCCでもあのコンテナ船でお馴染みの「マースクブルー」ですから(笑)
---------------------------------------------------------------------------------
ユニバーサル造船プレスリリース
「Sno.127-VLCC“MAERSK HAKATA” 竣工」
2010年03月02日
http://www.u-zosen.co.jp/news/release/news100302.html
当社は、有明事業所において建造していました SOUTHERN ROUTE MARITIME S.A.向け VLCC“MAERSK HAKATA(マースクハカタ)”(シンガポール籍)を、3月2日引渡しました。
【主要目】
全長 333.00 m
型幅 60.00 m
型深 29.40 m
満載喫水 21.025 m
載貨重量 302,550 t
総トン数 159,806 GT
航海速力 15.8 knots
主機関 MAN-B&W 6S90MC-C
船級 NK
-------------------------------------------------------------------------------
・・・では主役が迫り来る緊張の瞬間から(笑)




コンテナ船のように船体にデッカく「MAERSK LINE」て入れてくれたら、もっとインパクト大なのですが(笑)





釣り船の船団にMAERSK HAKATA 突入~(笑)

きっと釣りをされてる方は船には見向きもしないんでしょうね・・・もったいない(笑)





では最後は東京湾フェリーとの2ショットで!

■
[PR]
▲
by funesuki
| 2011-01-25 00:01
| VLCC
|
Trackback
|
Comments(6)
“史上最大”のコンテナ荷崩れ、ミナトの絆で復旧完遂
“史上最大”のコンテナ荷崩れ、ミナトの絆で復旧完遂/横浜
カナロコ 2011年1月23日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1101230003/
今月12日、航海中にコンテナ約100本が倒壊するという大規模な荷崩れを起こした超大型コンテナ船が横浜港に入港した。一部は今にも海に落下しそうな危険な状態で、「日本海運史上、これほどの荷崩れは初めて」(横浜港関係者)。未曽有の事態を前に、港の男たちは周到な準備をして挑み、困難を極めた復旧作業を短時間でやり遂げた。
正月明け早々、横浜港・南本牧ふ頭で荷下ろしを担う三菱倉庫南本牧営業所の石原直人所長(50)は、コンテナ船からメールで送られてきた写真に息をのんだ。船尾側のコンテナはドミノ倒しのように右舷側に傾き、一部は海上に突き出ている。太平洋は荒天で激しい白波が立っていた。
写真や乗組員からの情報を手掛かりに、石原さんはコンテナ船を運航する海運会社をはじめ横浜港関係者と作業手順の検討を重ねた。最初に右舷から突き出て海に落下しそうなコンテナを取り除いてから、倒れたコンテナを引き起こして荷揚げする方法が決まった。
13日午前8時、復旧作業開始。
しかし、突き出たコンテナが動かない。覆いかぶさったコンテナが重しになっていた。次の寄港地へ、出港予定は翌14日の午前4時。残り時間は少ない。
約30人の港湾荷役作業員を率いて現場指揮に当たった藤木企業の下田正和副監督(43)は、作業手順の入れ替えを決断する。
突き出たコンテナをワイヤロープでつって支え、崩れたコンテナを上から順に引き上げていく。コンテナを海に落とせば、ふ頭の港湾業務はストップしてしまう。作業員たちは「絶対に事故は起こさない」と誓ってクレーンを操った。
「ベテラン作業員にとっても初めての作業。安全への思いは誰もが同じだった」と下田さん。崩れたコンテナの多くは歪み、大きく裂けたものや、ぺしゃんこになるなど原形をとどめない状態のものも。ワイヤロープを使った荷揚げでは「コンテナ船の就航前から貨物船の荷揚げに携わっていたベテランが、現場で適切なアドバイスをしてくれた」という。
13日深夜、作業終了。
コンテナ船は無事出港した。ほぼ目標通りの短時間で終え、石原さんは「海運会社をはじめ、作業会社や横浜海上保安部などが連携して対処できたのは横浜港ならでは」と話す。下田さんは「仲間同士の絆が強い横浜港だからできること。事故なくやり遂げたことを誇りに思う」と振り返った。
◆米ロサンザルスを昨年12月30日、横浜に向けて出港したコンテナ船(9万7933トン)で、太平洋を航行中に強風と波の揺れで船尾側に積まれたコンテナ約100本が横一列に右舷側へ倒壊。一部は海に落下しそうな状態のまま、12日午前に横浜港・南本牧ふ頭に入港した。大手海運会社が所有する世界最大級のコンテナ船の一つで、20フィート換算で9千本を搭載可能。北米西海岸から日本、アジアを経由し、欧州に向かう国際基幹航路を運航している。荷崩れしたコンテナはいずれも空荷だった。
カナロコ 2011年1月23日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1101230003/
今月12日、航海中にコンテナ約100本が倒壊するという大規模な荷崩れを起こした超大型コンテナ船が横浜港に入港した。一部は今にも海に落下しそうな危険な状態で、「日本海運史上、これほどの荷崩れは初めて」(横浜港関係者)。未曽有の事態を前に、港の男たちは周到な準備をして挑み、困難を極めた復旧作業を短時間でやり遂げた。
正月明け早々、横浜港・南本牧ふ頭で荷下ろしを担う三菱倉庫南本牧営業所の石原直人所長(50)は、コンテナ船からメールで送られてきた写真に息をのんだ。船尾側のコンテナはドミノ倒しのように右舷側に傾き、一部は海上に突き出ている。太平洋は荒天で激しい白波が立っていた。
写真や乗組員からの情報を手掛かりに、石原さんはコンテナ船を運航する海運会社をはじめ横浜港関係者と作業手順の検討を重ねた。最初に右舷から突き出て海に落下しそうなコンテナを取り除いてから、倒れたコンテナを引き起こして荷揚げする方法が決まった。
13日午前8時、復旧作業開始。
しかし、突き出たコンテナが動かない。覆いかぶさったコンテナが重しになっていた。次の寄港地へ、出港予定は翌14日の午前4時。残り時間は少ない。
約30人の港湾荷役作業員を率いて現場指揮に当たった藤木企業の下田正和副監督(43)は、作業手順の入れ替えを決断する。
突き出たコンテナをワイヤロープでつって支え、崩れたコンテナを上から順に引き上げていく。コンテナを海に落とせば、ふ頭の港湾業務はストップしてしまう。作業員たちは「絶対に事故は起こさない」と誓ってクレーンを操った。
「ベテラン作業員にとっても初めての作業。安全への思いは誰もが同じだった」と下田さん。崩れたコンテナの多くは歪み、大きく裂けたものや、ぺしゃんこになるなど原形をとどめない状態のものも。ワイヤロープを使った荷揚げでは「コンテナ船の就航前から貨物船の荷揚げに携わっていたベテランが、現場で適切なアドバイスをしてくれた」という。
13日深夜、作業終了。
コンテナ船は無事出港した。ほぼ目標通りの短時間で終え、石原さんは「海運会社をはじめ、作業会社や横浜海上保安部などが連携して対処できたのは横浜港ならでは」と話す。下田さんは「仲間同士の絆が強い横浜港だからできること。事故なくやり遂げたことを誇りに思う」と振り返った。
◆米ロサンザルスを昨年12月30日、横浜に向けて出港したコンテナ船(9万7933トン)で、太平洋を航行中に強風と波の揺れで船尾側に積まれたコンテナ約100本が横一列に右舷側へ倒壊。一部は海に落下しそうな状態のまま、12日午前に横浜港・南本牧ふ頭に入港した。大手海運会社が所有する世界最大級のコンテナ船の一つで、20フィート換算で9千本を搭載可能。北米西海岸から日本、アジアを経由し、欧州に向かう国際基幹航路を運航している。荷崩れしたコンテナはいずれも空荷だった。
■
[PR]
▲
by funesuki
| 2011-01-24 15:00
| コンテナ船
|
Trackback
|
Comments(0)
「ぱしふぃっくびいなす」がテレ朝・土曜ワイド劇場に!
「ぱしびで撮影の土曜ワイド劇場、22日放映!」
Webクルーズ
http://27.34.133.147/news/topics.cgi#2226
22日放映の土曜ワイド劇場『法医学教室の事件ファイル』に、ぱしふぃっくびいなすが登場する。同ドラマは今回が32作目のロングヒットシリーズで、同船の船医、西丸與一氏著による『法医学教室の午後』を原作にしたもの。同ドラマシリーズのストーリー中に客船が登場するのは今回が初めて。
ストーリーは、名取裕子さん主演の監察医・二宮早紀が、宅麻伸さん演じる夫と結婚記念日のクルーズに乗船する計画を立てるくだりから始まる。乗船の前日、冷凍された遺体が女子高校の同窓会へ送りつけられるという奇妙な事件が発生し、早紀は監察医として検視を担当する。この遺体は23数年前に自殺した女生徒のもの。当時、事件は解決されたはずだったのだが、二宮が乗船した客船には当時の関係者も乗船しており、23年前の事件が新たな展開を見せ始める。
物語中、ぱしふぃっくびいなすは“実名”で登場し、物語の重要な舞台の一つとなる。撮影は昨年12月22~23日のクリスマスワンナイトクルーズと、同25日、26日の横浜港停泊中の同船上で行われた。船内の各所でロケを実施したため、おなじみの施設もたくさん見つけられそう。
土曜ワイド劇場『法医学教室の事件ファイル』
・テレビ朝日系列 1月22日(土)21時~
-------------------------------------------------------------------------
船長シリーズといいテレビ朝日さん、船を舞台としたドラマをよく作ってくれますね!
船好きの方がドラマ制作班にいるのでしょうか!?(笑)
なお航海作家のカナマルトモヨシさんが今回のロケ中に乗船されてたようです!
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
「ドラマの舞台となった客船で名古屋→東京クルーズ」
http://rohnin1966.at.webry.info/201101/article_4.html
こちらのブログも読めばドラマの楽しみも倍増かもです!
では「祝!ぱしふぃっくびいなすドラマご出演!」てことで(笑)横浜で撮影したぱしび出港画像を!







Webクルーズ
http://27.34.133.147/news/topics.cgi#2226
22日放映の土曜ワイド劇場『法医学教室の事件ファイル』に、ぱしふぃっくびいなすが登場する。同ドラマは今回が32作目のロングヒットシリーズで、同船の船医、西丸與一氏著による『法医学教室の午後』を原作にしたもの。同ドラマシリーズのストーリー中に客船が登場するのは今回が初めて。
ストーリーは、名取裕子さん主演の監察医・二宮早紀が、宅麻伸さん演じる夫と結婚記念日のクルーズに乗船する計画を立てるくだりから始まる。乗船の前日、冷凍された遺体が女子高校の同窓会へ送りつけられるという奇妙な事件が発生し、早紀は監察医として検視を担当する。この遺体は23数年前に自殺した女生徒のもの。当時、事件は解決されたはずだったのだが、二宮が乗船した客船には当時の関係者も乗船しており、23年前の事件が新たな展開を見せ始める。
物語中、ぱしふぃっくびいなすは“実名”で登場し、物語の重要な舞台の一つとなる。撮影は昨年12月22~23日のクリスマスワンナイトクルーズと、同25日、26日の横浜港停泊中の同船上で行われた。船内の各所でロケを実施したため、おなじみの施設もたくさん見つけられそう。
土曜ワイド劇場『法医学教室の事件ファイル』
・テレビ朝日系列 1月22日(土)21時~
-------------------------------------------------------------------------
船長シリーズといいテレビ朝日さん、船を舞台としたドラマをよく作ってくれますね!
船好きの方がドラマ制作班にいるのでしょうか!?(笑)
なお航海作家のカナマルトモヨシさんが今回のロケ中に乗船されてたようです!
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
「ドラマの舞台となった客船で名古屋→東京クルーズ」
http://rohnin1966.at.webry.info/201101/article_4.html
こちらのブログも読めばドラマの楽しみも倍増かもです!
では「祝!ぱしふぃっくびいなすドラマご出演!」てことで(笑)横浜で撮影したぱしび出港画像を!







■
[PR]
▲
by funesuki
| 2011-01-20 23:47
| クルーズ船
|
Trackback
|
Comments(0)
名前考えてね。南海フェリー萌え系美少女キャラ

和歌山新報
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/01/110119_9410.html
南海フェリー(株) (兜秀昭社長)にオリジナル美少女キャラクターが誕生した。
22日から2月6日までの土日に実施するキャンペーンでお披露目する。 同社によると、フェリーが美少女キャラを起用するのはおそらく全国初という。
同社と行政などでつくる 「和歌山徳島航路活性化協議会」 が、 近畿運輸局の提案を受けて企画した。 デザインは和歌山市在住のイラストレーター・もえぎ若菜さんが担当。「和歌山育ちの高校1年生」 という設定だが、 名前はまだなく、 22日から船内で募集する。キャンペーン期間中は、 乗船してアンケートに答えた人にキャラクターの 「オリジナル下敷き」 または 「缶バッジ」 をプレゼントする (無くなり次第終了)。
また、 2月11日からはキャンペーンの第2弾を行い、 徳島側のキャラクターも登場するという。 同社の花井透取締役は 「いい名前を考えていただいて、 皆さんに愛されるキャラクターに育てていきたい」 と話している。 キャンペーンは各港午前8時~午後4時台に出航する第4~7便の往復8便のみ。 問い合わせは同社 (TEL073・422・2160) へ。
------------------------------------------------------------------------------
近畿運輸局プレスリリース
「南海フェリーのオリジナルキャラクター・キャンペーンについて」
http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/




---------------------------------------------------------------------------
おもしろい企画ですね!
逆境に苦しむフェリー業界・・・
南海フェリーさんも国の政策にモロ影響を受けている会社のひとつでしょう・・・。
しかし親会社の南海電鉄はフェリー事業を見捨てず粘り強く頑張ってくれています。
こんな時こそ今回のような話題になることはどんどんやってほしいですよね~!
ぜひみんなで名前を考えましょう!
・・・てまったく名前思いつきませんが(笑)
ちなみにフェリー会社の企画ではなく地元ファンの方の企画のようですが
「フェリー萌えキャラ!?」はこちらが元祖のようです!
宇高国道フェリーのその名も「うたかまりん」ちゃん(笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/hachiprodesign/34066274.html#34177778
こんな地元の方の応援が全国のフェリー会社にどんどん広がればいいですね!
■
[PR]
▲
by funesuki
| 2011-01-20 01:05
| フェリー
|
Trackback
|
Comments(2)
東京オートサロン2011
船好きの皆様すいません・・・
今回は「車が好きなんです.com」を・・・
てことで幕張メッセで開催された「東京オートサロン2011」へ行ってきました!
いやぁ~スゲー人でしたよ~!!私が行った日はなんと入場者数10万7000人だったとか・・・。

まずは出展台数も多かったランボルギーニを・・・



そしてランボルギーニのお次は・・・フェラーリ!!
最新モデルの458イタリアを初めて近くで見ました!


私が見た限り458イタリアは2台展示されていたんですがどちらとも白色・・・
やっぱり赤の458が見たかったな~(笑)

もちろん赤のフェラーリもいましたけどね!

あ、こんな痛車フェラーリも(笑)

こちらはマセラッティ!

ハマーさん
コッテコテの派手派手ベンツSL(笑)

ベンツSLRマクラーレン・・・ここまで全開にしてる姿は初めて見ました(笑)

伝統のガルウイング!ベンツSLS

そして今回はあの「ロールスロイスファンタム」を複数のショップが展示してるのに驚きました・・・


運転してたら絶対近づきたくないですね(笑)

こちらはローダウン仕様!

ロールスではこれが一番気に入りました。買うならこれにしよう!けど5000万円也(笑)

ロールスに負けじとマイバッハも!!!

真ん中にランボルギーニムルシエラゴを挟んで合計価格かる~く1億円以上!の3台・・・
こんなガレージの家があったらビックリですね(笑)

中ではこんな高級車がズラリと展示中・・・しかし外ではD1グランプリのデモイベントでドリフトしまくり中(笑)
まさしく車の祭典にふさわしい東京オートサロンでありました!

今回は「車が好きなんです.com」を・・・
てことで幕張メッセで開催された「東京オートサロン2011」へ行ってきました!
いやぁ~スゲー人でしたよ~!!私が行った日はなんと入場者数10万7000人だったとか・・・。




最新モデルの458イタリアを初めて近くで見ました!


やっぱり赤の458が見たかったな~(笑)














こんなガレージの家があったらビックリですね(笑)

中ではこんな高級車がズラリと展示中・・・しかし外ではD1グランプリのデモイベントでドリフトしまくり中(笑)
まさしく車の祭典にふさわしい東京オートサロンでありました!

■
[PR]
▲
by funesuki
| 2011-01-19 00:42
| クルマ
|
Trackback
|
Comments(0)
深田サルベージ建設・新日本海事「新潮丸」
浦賀水道で珍しい船を撮影できました!
深田サルベージ建設・新日本海事のオーシャンタグ「新潮丸(しんちょうまる)」です!

ちなみにオーシャンタグとは・・・
「外洋で海難救助などの作業に従事したり大型プラントを海上輸送するために使われる数千トン級の大型タグボート」とのこと。
深田さんのHPには「曳船兼海難救助船」として載っています。
「サプライボート」とも呼ぶようです。
新潮丸の詳しいスペックは新日本海事さんのHPで・・・
http://www.snk-ocean.co.jp/SCM.html

主機馬力は3,750PS×2基!さすがにすごい馬力です!
定員も64人! (1人部屋×6 2人部屋×9 4人部屋×10)
すべてが普通のタグとは桁外れなモンスタータグボートですね~。

東京汽船のタグ「荒崎丸」とすれ違いました!

この角度から見るとどちらが前かわからない!?(笑)


ちなみにこの日は他にも深田サルベージ建設の船を見かけ・・・
さながら「深田サルベージまつりin浦賀水道」のような!?一日でした(笑)

ずっと後ろ向きで走るのって怖そう・・・(笑)
深田サルベージ建設・新日本海事のオーシャンタグ「新潮丸(しんちょうまる)」です!

ちなみにオーシャンタグとは・・・
「外洋で海難救助などの作業に従事したり大型プラントを海上輸送するために使われる数千トン級の大型タグボート」とのこと。
深田さんのHPには「曳船兼海難救助船」として載っています。
「サプライボート」とも呼ぶようです。
新潮丸の詳しいスペックは新日本海事さんのHPで・・・
http://www.snk-ocean.co.jp/SCM.html

定員も64人! (1人部屋×6 2人部屋×9 4人部屋×10)
すべてが普通のタグとは桁外れなモンスタータグボートですね~。






さながら「深田サルベージまつりin浦賀水道」のような!?一日でした(笑)


■
[PR]
▲
by funesuki
| 2011-01-16 00:20
| タグボート
|
Trackback
|
Comments(6)
BW COLUMBIA
BW COLUMBIA
IMO: 9324291
MMSI: 372151000
CALLSIGN: 3EHL6
Type de navire: Tanker
Jauge brute: 43797 tons
Length: 228.0m
Beam: 36.0m
DWT: 76604 tons
Année de construction: 2007
Signaler un abus: Panama
BUILDER Dalian Shipbuilding Industry Group
MANAGER BW Maritime
鮮やかなグリーンの船体が印象的なBW Maritime のプロダクトタンカー「BW COLUMBIA」です!
この色、「マースクブルー」ならぬ「BWグリーン」とでも言うのでしょうかね!?(笑)








IMO: 9324291
MMSI: 372151000
CALLSIGN: 3EHL6
Type de navire: Tanker
Jauge brute: 43797 tons
Length: 228.0m
Beam: 36.0m
DWT: 76604 tons
Année de construction: 2007
Signaler un abus: Panama
BUILDER Dalian Shipbuilding Industry Group
MANAGER BW Maritime
鮮やかなグリーンの船体が印象的なBW Maritime のプロダクトタンカー「BW COLUMBIA」です!
この色、「マースクブルー」ならぬ「BWグリーン」とでも言うのでしょうかね!?(笑)








■
[PR]
▲
by funesuki
| 2011-01-15 00:07
| その他タンカー
|
Trackback
|
Comments(2)
船の画像ブログです! @すぐる 「船が好き」で検索して下さい!
by funesuki
最新の記事
新日本海フェリー「らべんだあ.. |
at 2018-04-18 00:05 |
「さんふらわあWebマガジン.. |
at 2018-04-17 23:05 |
STU48劇場はフェリー「み.. |
at 2018-04-15 00:07 |
新日本海フェリー「らべんだあ.. |
at 2018-04-11 21:51 |
カンブリア宮殿に郵船クルーズ.. |
at 2018-04-08 22:08 |
尾道~瀬戸田「サイクルシップ.. |
at 2018-04-08 22:00 |
コンテナ船新会社「ONE」事.. |
at 2018-04-02 22:30 |
新日本海フェリー「らべんだあ.. |
at 2018-03-31 21:54 |
センコー、センコー汽船設立 |
at 2018-03-31 21:10 |
「柳原良平アートミュージアム.. |
at 2018-03-28 21:03 |
旧日本郵船 小樽支店&小樽総.. |
at 2018-03-25 21:07 |
クルーズ船が真っ二つに! |
at 2018-03-24 21:45 |
阪神タイガース、フェリーで移動 |
at 2018-03-24 09:28 |
宮古―室蘭フェリー就航まで3カ月 |
at 2018-03-22 22:48 |
クルーズVB ベストワンが上.. |
at 2018-03-22 22:34 |
名門大洋フェリー続報 |
at 2018-03-21 22:08 |
明石海峡でフェリーが立ち往生 |
at 2018-03-18 23:21 |
燃料タンクに水注入、堺市消防局 |
at 2018-03-18 23:18 |
商船三井、次世代型自動車船竣工 |
at 2018-03-15 23:39 |
博多―敦賀航路開設検討へ、近.. |
at 2018-03-14 20:33 |
カテゴリ
全体フェリー
クルーズ船
コンテナ船
VLCC
LNG船
RORO船
LPG船
自動車専用船
バルカー
内航船
タグボート
その他タンカー
エスコート船
海上保安庁
海上自衛隊
アメリカ海軍
造船所
貨客船
ジェットフォイル
クレーン船
船の博物館
船の絵・船の本
船のカレンダー
船の模型・おもちゃ
船の話題
クルマ
その他乗り物
テレビ番組
フェリー遺産
記事ランキング
タグ
フェリー(590)クルーズ船(152)
コンテナ船(143)
東京港(137)
テレビ番組(122)
横浜港(107)
日本郵船(93)
大阪港(87)
浦賀水道(85)
商船三井(85)
LNG船(79)
三菱重工(75)
太平洋フェリー(74)
VLCC(65)
商船三井フェリー(58)
阪九フェリー(55)
フェリーさんふらわあ(51)
泉北港(48)
海上自衛隊(47)
内航船(47)
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
お気に入り
*
南海フェリーfacebook
*
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
PUNIP CRUISES
PUNIPさんのブログ。
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
船好き!フェリー好き!船旅好き!の開業社労士バタバタ日記
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
横濱の青い空、白い波、ピンクの肉球
はまねこさんブログ。
*
SYMPHONIC SHIPS
Antonさんブログ。
*
明石在住、別府・苫小牧大好き男の食い倒れ日記
チン☆テクラさんブログ。
*
港町ベルリン
Berlinerさんブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。
南海フェリーfacebook
*
Advectionfog
げんかいさんのHP。
*
航海作家カナマルトモヨシの船旅人生
カナマルトモヨシさんブログ
*
PUNIP CRUISES
PUNIPさんのブログ。
*
内航.com
現役の内航船員さんが開設されてるブログ。
*
船好き!フェリー好き!船旅好き!の開業社労士バタバタ日記
福岡の社労士naitya2000さんのブログ。
*
横濱の青い空、白い波、ピンクの肉球
はまねこさんブログ。
*
SYMPHONIC SHIPS
Antonさんブログ。
*
明石在住、別府・苫小牧大好き男の食い倒れ日記
チン☆テクラさんブログ。
*
港町ベルリン
Berlinerさんブログ。
*
NEの玉手箱
N Eさんブログ。
*
IdyllicOcean
アイデリックオーシャン・海と船と旅行のページ
*
いつか見た船
大阪港での船の写真がいっぱいのブログです。
最新のコメント
NCFさん、こんばんは!.. |
by すぐる at 00:39 |
すぐるさん、こんばんは!.. |
by NCF at 18:40 |
izumiさん、今回のこ.. |
by すぐる at 21:27 |
コメンターさん、情報あり.. |
by すぐる at 21:14 |
特別急行さん、速報の情報.. |
by すぐる at 21:13 |
花鳥風月さん、コメントあ.. |
by すぐる at 21:10 |
くおんさん、名門大洋フェ.. |
by すぐる at 21:09 |
5月末まで運行予定が入っ.. |
by izumi。 at 21:01 |
いよいよ始まりましたね。.. |
by 花鳥風月 at 19:09 |
道南バスが、札幌-室蘭間.. |
by コメンター at 19:04 |
最新のトラックバック
「APOLLO DREA.. |
from Carpenguinの船ブログ |
「痛車」乗船料4割引きに.. |
from ローカルニュースの旅 |
DDH-182 いせ |
from いつか見た船 |
Queen Mary 2 |
from いつか見た船 |
クイーンメリー2 (深夜.. |
from 船好きのブログ |
クイーンメリー2 (桜島.. |
from 船好きのブログ |
MAERSK DAMIE.. |
from いつか見た船 |
MANON |
from 横濱の青い空、白い波、ピンク.. |
MANON |
from 横濱の青い空、白い波、ピンク.. |
フェリーきたきゅうしゅう |
from いつか見た船 |